「要求しやすい」ことで
最初はチャレンジしてみる
私が提唱している「OKラインメンタルトレーニング」という、誰でも確実に自己肯定感を高めて、自信を手に入れることができるメソッドがあります。このトレーニングは、その名の通り「OKライン」を設定することからはじめます。
「OKライン」とは、あなたが「ここまでできれば、OK」と思える基準のことです。OKラインを設定する際に、一つコツがあります。それは、自分が確実に達成できる基準に設定することです。
「要求」することを習慣化していくために、OKラインを設定するなら、「目上の人に要求をのんでもらえたらOK」という設定ではいけません。「要求」をのんでもらえるかどうかは、自分ではコントロールできないことです。OKラインとしてふさわしくありません。
「目上の人に1回でも要求できたらOK」――
これがふさわしいOKラインです。必ず自分でコントロールできることをOKラインにしてください。
「要求」することで「目上の人から怒られたり疎まれたりと、トラブルが生まれるのではないか」と不安になってしまう人もいるでしょう。それなら、最初は「要求」しやすいことからはじめてみましょう。
たとえば、上司と昼食に行くことになったら、
「今日は和食にしませんか?」
と、自分の行きたいお店に行かないか「要求」してみてください。これなら仕事に関することで要求するより、ずっとハードルは低いはず。
もし、上司がそのお店に行くのに乗り気でない場合は、
「じゃあ、どこがいいですか?」 といったように、相手に合わせてはいけません。
「では、洋食にしますか?」
と、次に自分が行きたいお店を「要求」してみるのです。
昼食時のようなオフタイムで「自分の要求ありき」で話すことに慣れていけば、自然と仕事でも「要求」できるようになります。