ボクがサラリーマン時代にお世話になった経営者の方はこう言っていました。
「普通は、あらゆる選択肢から『どれがイイかな?』と考えるが、
スマートな人は、『どれが不要かな?』と考えて、残ったものから選択する。
そのほうが早いからね」
このことを「コミュニケーションの質」に適用した場合、コミュニケーションの質を阻む要因である「不要な感情論」の有無を把握して、そこに不要な感情論があれば排除することなのかもしれません。
では、どうしたら感情を上手に取り扱えるのでしょうか?
ポイントは3つあります。
【1】自分が感情的になってしまうきっかけである「感情スイッチ」の特徴を知る。
【2】感情スイッチが刺激されそうな状況へのスマートな対処法・対応法を想定しておく。
【3】そういう状況での対応を繰り返す(訓練する)。
感情の取り扱い方次第で現実はいかようにも変わりますし、相手が感情的になっても、こちらが感情的にならなければいい、ということなのです。
理不尽な目にあった時、このことをぜひ思い出してみてください。