肩の高さや体のバランスのずれが解消!
筆者のカイロプラクティック体験記
「肩の高さが、違いますね」
そう指摘を受けた筆者も、山本さんのカイロプラクティックを体感してみることにした。
どうやら、左右の骨盤が違うらしい。
用意されたメニューは、ヒバのオイルを入れた足浴と、手のほぐしだ。
まずジャケットを脱ぎ、ベルトを外して、右と左の重さを片足ずつ測る体重計に乗ってみた。
左右の体重計の差がゼロに近ければ近いほど、バランスがとれていることになる。
ちなみに、左右差が8キログラム(約18ポンド)あると、内臓の具合が悪い。25キログラム(約55ポンド)以上あると、脳梗塞などの疑いがあり、病院に緊急入院してもらったケースもあったという。
「病気する人は、血流が変わってくるので、バランスが崩れているんですね」
結果は、右67ポンド、左80ポンド。13ポンドも差があって驚いた。
「左のほうに負担がかかっていることになります。肩が右のほうを向いていますよね。それに、立ったときに、手の位置や長さも左右が違う。なぜかというと、右の肘がよじれていますね」
右の掌が下に向かってよじれていた。
「男の人は、肘が曲がると、目に来るよ」
そういわれながら、右手をほぐしてもらい、意識しなくてもまっすぐになるよう調整してもらった。
次に、手だけを入浴。湯には、神経を安定させる効果のあるヒバのオイルを入れた。
そして、湯の中で問題のある指をほぐしてもらった。
「右の人差し指が硬い。どうしても右手に問題がありますね」
1日中、パソコンを打ち続けている生活とも関係があるそうだ。
さらに、ズボンをまくって、足温浴に挑戦。ヒバの香りが森林浴をしているような気分にさせる。
ヒバは、防かび剤やシロアリ予防に使われる。水虫予防にもいいらしい。