セールスの仕事は
忙しい主婦やママに向いている

累計200万部超の著書に、『世界No.2セールスウーマンの「売れる営業」に変わる本』『幸せをつかむ! 時間の使い方』『人づきあいのレッスン』『「やる気」が出るコツ、続くコツ』『和田裕美の営業手帳』(以上、ダイヤモンド社)など多数。
外資系教育会社でのフルコミッション営業時代、世界第2位の成績を残し、その後、女性初の最年少支社長となった実績がある。
●毎日配信、登録無料 「ワダビジョン」 http://special.wadahiromi.com/mailmagazine/ ●Twitter @wadahiromi
●和田裕美ブログ http://ameblo.jp/wadahiromi/
「営業職」とひと言で言っても、さまざまな種類があります。
たしかに、仕事帰りのビジネスマンが「お客さま」のフィットネスクラブや英会話教室などは、ある程度勤務時間が制限される場合もあります。しかしそれはレアケース。
セールスは、時間に縛られないフレキシブルな働き方ができるお仕事です。いわゆる事務職のように毎朝出勤する義務はありません。なぜなら、職場に「いること」が仕事ではないから。
お客様や会社の了承さえ得られれば、「直行」「直帰」や、アポ時間を自在にコントロールできるのも営業職のメリットです。
あまり知られていませんが、「営業だから、子育て中も無理なく続けられてる」という人もいらっしゃるのですよ。
時間給は「時間をお金に変える」という雇用形態ですが、成果給は読んで字のごとく「成果の数字」だけ見られます。
時間給の人は、1時間と言われたら1時間拘束されますが、成果給の人は10分でノルマを達成できたら任務完了です。
できる子育てセールスパーソンは、「いかに短い時間で成果をあげるか」を考えて工夫し、アポを上手に入れて効率よく営業に回ったり、報告メールは移動中に打つなど、時間のやりくりが上手です。
仕事を通じて「時間のやりくりスキル」が向上し、結果、家事にかかる時間も短縮できて、ゆっくり子どもとの時間を過ごせるようになったという人も多く、なかには「稼げるようになったので、新しい趣味まではじめちゃいました」というツワモノも。
時間とお金が使えると、人生の選択肢はグンと広がるんですね。