「論理型」には単刀直入に話す
1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業。ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)などで17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。孫社長に直接プレゼンして事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりにも携わった。その卓越したプレゼン力を部下に伝授するとともに、チーム内の会議も改革。超高速PDCAを回しながら、チームの生産性を倍加させて、次々とプロジェクトを成功させた。マネジャーとしての実績を評価され、ソフトバンク子会社の社外取締役をはじめ数多くのプロジェクトを任された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。ソフトバンク、ヤフー株式会社、大手鉄道会社などのプレゼンテーション講師を歴任するほか、UQコミュニケーションズなどで会議術の研修も実施。著書に『社内プレゼンの資料作成術』『最高品質の会議術』(ダイヤモンド社)などがある。
まず、「腕を組む」「淡々と話す(声の抑揚がない)」という行動特性をもつ上司は、「論理型」と判断できます。相手の話を腕を組みながら冷静に見極めつつ、ロジカルに切り返してくるイメージです。
このタイプの上司は、細部まで詰めて物事を考える傾向がありますから、おおざっぱな情報では満足しません。たとえば、意思決定を求めるときに、「ライバル商品のシェアは何%だ?」と聞かれたときに「だいたい40%くらいです」と答えた瞬間にアウト。「39.8%です」と即答できなければ、信頼を勝ち取ることはできません。
ですから、このタイプの上司と重要なコミュニケーションを取るときには、必ず事実の細部まで確認をして、頭に叩き込んでおくようにします。
また、彼らは要領を得ないコミュニケーションを嫌いますから、本題から単刀直入に入って、「要点→詳細」「結論→根拠」のロジックを明確に伝えるようにしなければなりません。下手をすると、話の途中で「もういい」と言われかねませんので、しっかり準備をしたうえでコミュニケーションを取るようにしたほうがいいでしょう。
次に、「早口で声が大きめ」「表情が硬い(無表情)」という行動特性をもつ上司は、「堅実型」と判断できます。「早口=効率重視」「大きな声=正確性」「無表情=人間関係より仕事重視」というイメージの人物です。
このタイプの上司は、「論理型」と同じくロジカルなコミュニケーションを好みますが、それ以上に重要なのは、人間関係より仕事を優先していることもあって、意思決定を第三者に委ねるのを好まず、自らが完全に納得するまでGOサインを出さないこと。だから、納得するまで粘り強く対応する必要があります。また、1案だけ示すと難航するケースが多いので、選択肢を示したうえで「選んでもらう」ようにしたほうがいいでしょう。
また、時間が余ったからといって世間話をするのはNG。用件が済んだら、速やかに立ち去るほうが好感を持たれます。