かつて芸能人の副業といえば、知名度や資金力を生かした飲食店経営や不動産投資が主だった。ところが近年では、自分の個性を生かしたユニークな副業が増えており、その考え方は、我々一般人にも働き方、生き方のヒントをくれるものが多数ある。経営コンサルタントの新井健一氏に話を聞いた。(清談社 島野美穂)

単にテレビに出るだけではダメ!
求められるセルフプロデュース力

体形を生かしたファッションブランドを立ち上げて成功した渡辺直美さんダイエットなどに走らず、自分の体形を生かしたファッションブランドを立ち上げて大成功した渡辺直美。副業での成功の極意は「新しい自分になる」ことではなく、「自分の持っている強みを使う」ことにある Photo:Top Photo/AFLO

 お笑いコンビ、カラテカの矢部太郎が描いた漫画『大家さんと僕』が70万部を超える大ヒットとなったことは周知の通り。また、矢部の相方・入江慎也も、幅広い人脈を生かしコンサルティング会社を設立。企業向けの講演を年間100回以上こなし、年商1億円を超えるまでになっている。

 芸能人たちも、ただメディアでの露出を増やすだけではもう先がない。カラテカの2人のように、本業とは別のフィールドでの副業を開拓するようなセルフプロデュース力が求められている時代なのだ。

 そしてこれは、我々一般人にも同じことがいえるだろう。

 実は今年は副業元年だ。政府が主導する「働き方改革」の一環として、国内企業の副業容認、あるいは推奨・奨励されるようになっている。リクルートキャリアの調査によると、その割合は全体の28.8%に及ぶ。数こそまだまだ少ないが、終身雇用制度が崩壊した今、国民に副業をしてもらわないことには経済が回らない。そのため今後、この流れはさらに強まっていくことだろう。

「今までの日本企業によく見られた『エラい人に気に入られなければ出世できない』といったピラミッド構造は崩壊しつつあります。そういった慣習が残っている企業もまだありますが、今後の時代の流れで淘汰されていくでしょう」(新井健一氏・以下同)

 こうした働き方の変化は、芸能界にも及んでいる。かつては、キー局で冠番組やレギュラー出演を持つなど、限られた既得権益を奪い合い、数少ない席に座ることができた人=すごいタレントという図式があった。