
2019.10.18
悪徳セミナー業者が巣くう「集客ポータルサイト」にご用心
スキルアップを目指すビジネスマンたちが足しげく通うセミナー。ビジネス関連以外にも、自己啓発やアートなどちまたには多種多様なテーマのセミナーが溢れている。セミナー業界は今や、完全なる飽和状態なのだ。そんな状況がひと目でわかるのが、集…
清談社
せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com
2019.10.18
スキルアップを目指すビジネスマンたちが足しげく通うセミナー。ビジネス関連以外にも、自己啓発やアートなどちまたには多種多様なテーマのセミナーが溢れている。セミナー業界は今や、完全なる飽和状態なのだ。そんな状況がひと目でわかるのが、集…
2019.10.16
今年7月に発売された本『成功する人の英語ノート活用術』が話題だ。著者は29歳までまったく英語が話せなかったが、自身が考案した『英語ノート』によって克服。1年後には英語での電話会議ができるようになり、さらに5年後には、英語でのプレゼンテ…
2019.9.4
AmazonプライムビデオやHuluなど、便利な動画配信サービスを利用している人は多いが、意外にもDVDの宅配レンタルサービスもまだまだ利用されている。現在、複数のレンタルビデオ店が宅配レンタル事業を展開しているが、動画配信サービスと併用す…
2019.8.19
この春以降、新卒社員の指導を受け持っているというビジネスマンも多いのでは。肝に銘じてほしいのは、新卒社員の今後の成長を決めるのは、ほかでもない教育者であるあなた自身ということだ。NASDAQに上場している外資系IT企業「ライブパーソン (…
2019.8.14
ブログを使って集客し、中身のない高額セミナーを開催しては荒稼ぎをする、“SNS起業家”たち。そんな起業家たちにそそのかされ、大金を投じてしまう女性が後を絶たない。今回は、1人のSNS起業家に傾倒し、借金までした女性の悲惨な顛末を聞…
2019.7.10
昨年10月、コンビニ大手のローソンが2025年をめどに、デジタル技術を導入することを発表した。レジの無人化や商品陳列の自動化を進め、全商品にICタグを導入することで、店員1人体制でも店舗を営業できるよう仕組みを整えるという。コンビニ業界…
2019.6.24
若者たちが、新社会人としてのスタートを切って、約3ヵ月が経過した。新しい環境に少しずつ慣れるなか、給与明細を見て「税金とかいろいろ引かれて、手取りが少ない」と戸惑った人もいるのではないか。しかし、給与から引かれるお金についての理解…
2019.6.18
スケジュール管理アプリは数多くあれど、なんだかんだで『Googleカレンダー』を活用しているという人は多い。ところが、Googleカレンダーならではの便利な機能があることは、あまり知られていない。機能を上手に活用すればスケジュールやタスクの管…
2019.6.13
昨年11月、中国のメーカー・柔宇科技(ロヨル)から発表されたのが“折りたたみ”スマートフォン『フレックスパイ(FlexPai)』。これを皮切りに大手メーカーも次々に、折りたたみスマホを発表するに至った。2019年は、折りたたみスマホのブーム到…
2019.5.23
ビジネスマンたるもの、数字に強いに越したことはない。しかし、学生時代、数学の授業についていけず、数字に対してトラウマレベルで苦手意識を抱えてしまったという人も少なくないはず。そんな人が数字を味方につけるにはどうすればいいのか。また…
2019.5.16
今の時代、女性社員への接し方は一歩間違えると信用を落とすどころかセクハラトラブルにもなりかねない。デキるビジネスマンは女性社員をどのように指導し、鼓舞しているのか。NASDAQに上場している外資系IT企業「ライブパーソン (LivePerson)…
2019.5.8
昨年12月、スマートフォン決済サービス『PayPay』が行った「100億円あげちゃうキャンペーン」。大盤振る舞いのイベントは、当初4ヵ月の予定がわずか10日間で原資を使い切り、猛烈な速さで終了した。このキャンペーンによって、広く世間に浸透したス…
2019.4.1
「もしも、がんになったら」「けがをして仕事ができなくなったら」…人生における様々なリスクに備えるのが生命保険。しかし、将来への漠然とした不安をあおられると、人は非合理的な判断をしがちだ。本当に必要な保険商品を選ぶためには、感情と切…
2019.3.19
近年、猫もしゃくしも人工知能と言わんばかりに、各方面で人工知能が大活躍だ。婚活業界も例外ではなく、スマホの婚活アプリにはAI搭載をうたったものが多い。一方でこうした婚活アプリが次々にサービスを終了させているのも実情だ。婚活業界にお…
2019.2.21
職場に1人はいる、嫌われ役の上司。彼らは決まって「俺だって本当は嫌われ役なんてやりたくないんだよ…」などと口にするが、その言葉の真意とは?また、そんな上司に出会った際には、どう接していくのがベストなのか。
2019.2.5
近年、客船の巨大化が著しい。2018年4月には、東京タワーを横に倒したよりもまだ長い全長362.12m、高さ66m、総重量23万トンの超大型客船「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」が就航した。客船の巨大化に伴い、船を受け入れる港も近年変化しつつある…
2019.1.8
生命保険各社がこぞって売り出している「健康増進型」の生命保険。歩いたぶんだけ保険料が安くなる、健康診断書で規定の数値をクリアすると保険料が割り引かれるなど、従来の保険に加入者の健康維持を促すための仕組みが掛け合わさっているのが特徴…
2018.11.22
2008年から開始したふるさと納税。直後から地方自治体による個性豊かな返礼品合戦が始まった。しかし、“豪華すぎる”返礼品があだとなり、総務省は来年の4月より「返礼品が寄付額の30%を超えないこと」など、ふるさと納税を法規制することを発表…
2018.11.16
「このあとちょっと飲みにでも…」という場面で、即座にベストなお店へと案内できる自信が、あなたにはあるだろうか?デキるビジネスマンはそんなときのために、自分だけのお店のデータベースを持っている。お店選びのポイントや心得を、NASDAQに上…
2018.11.14
街を歩いていて、同じコンビニが近距離に出店しているのを見かけたことはないだろうか。同じコンビニが隣同士、あるいは極近距離に出店するのには、企業側の戦略などさまざまな理由があるそうだが、実は出店すること自体は問題ないらしい。その一方…
アクセスランキング
【独自】アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
「おじいちゃん、これ買って!」孫のオネダリにどう返す?名家の祖父母が守る「たった1つのルール」
こりゃBYDが喜ぶわ…「低コストEV電池の国産化」に失敗した日産、日本のためにプライドを捨てて「トヨタとやるべきこと」
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
暴走車の「逆走・衝突」が止まらない!高齢者だけじゃない、日本の道路をカオスに陥れる真犯人
“メンタルが強い人”だけが知っている「イラッとしたときに平常心を取り戻す」シンプルな習慣・ベスト1
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
「高学歴と低学歴の差は人生のどこに出るのか」。学力を超えた本質的な力の正体
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
「1人前」の意味わかってる?コメダのデカ盛りエッグサンドがリッツ・カールトン級の感動だった!
理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ
松下幸之助が教える「部下に働いてもらうコツ」全然できてない会社が多すぎるだろ…
永野芽郁だけが原因じゃない…日曜劇場『キャスター』視聴率低迷の残念過ぎるワケ
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
デキる上司が「毎日定時に帰れ」と言わないワケ、代わりに教える“たった1つの大切なこと”とは?
【鉄鋼16人】年収1億円以上の幹部vs従業員「年収格差」ランキング!トップは日鉄、序列逆転の神戸製鋼とJFEで報酬格差はどうなった?
【鳥取・島根・岡山】JA赤字危険度ランキング2025、全6農協が赤字!最大赤字額は43億円
「え、これって八百長?」マンション修繕費をコンサルに食い物にされない「4つの対策」とは
米BCG会長が明かす「採用したい人材3つの条件」、スキルよりも重要なこととは?世界最高ファームの人材獲得力が進化する理由