小さな一歩でも
踏み出すことが大事

なぜ、頭のいい人や結果を出している人は変化を求めるのか?青木 聡(あおき・さとし)
医学博士
JAPAN MENSA、ISI-Society、HELLIQ Society会員
1984年、宮城県生まれ。東北大学医学部医学科卒業、東北大学大学院博士課程修了。20代のある時、人口の上位2%の知能をもつ人の交流グループ「MENSA」(IQ≧130)の存在を知り、テストを受けたところ合格。それをきっかけに、「知能」を自覚的に使い始める。以降、それまで苦手意識のあった人間関係をうまくコントロールすることで、思い通りの成果を出せるようになった。その後、ISI-Society(IQ≧148、創作活動)、HELLIQ Society(IQ≧160)にも入会。2019年からは、米国名門Yale大学に留学。

青木 頭のいい人、成功している人は、「柔軟性」もポイントかもしれません。先ほどの話にも通じることですが、現状に固執するのって、柔軟性がないとも言えますよね。柔軟性があれば変わることができる。

佐藤 アメリカに行ったら日本語も話せなくなるし、普通の人だったら恐怖しかないのに、逆に楽しみばかり?

青木 実はそうなんですよ。

佐藤 初めてアメリカに行くという話を聞いた時も、10対0くらいで楽しい話ばっかり。

青木 もちろん安全面では心配なこともありますが、それ以外は楽しみしかないですね。今こうやって自由に話している日本語を封じられる環境に身を置くというのが、何より楽しみです。

佐藤 読者のみなさんにお見せできないのが残念なくらい、今いちばん嬉しそうな顔をしていましたよ。「封じられる」っていう言葉をこんなに楽しそうに話せる人はなかなかいないですよ。これが普通の人と頭のいい人の違いなのかもしれませんね。壁、ハードルがあることが楽しくて、それを打破していくのがまた楽しいんでしょうね。

青木 そうですね。打破して挑戦し続けたいと思っています。

佐藤 変わることそのものは、決して高い壁やハードルではないんです。だから、まずは小さな一歩でもいいから踏み出すことが重要だと思います。『ずるい勉強法』のなかでも書いたのですが、行動を起こすときは“楽観的になる”ことを私はおすすめします。「なんとかなる」って最初の一歩を踏み出せば、だんだん慣れてきて、もっと前に踏み出していけるんですよ。

青木 そうですね。一つうまくいくと、どんどんチャレンジできる。いいサイクルに入っていけると思います。