米ボーイングは主力モデル「737」の再設計を迅速かつ円滑に進める必要があった。そのため、当局による厳しい審査が少ない道筋を探し求め、パイロットに義務付ける訓練を可能な限り少なく抑えて最大の顧客に応えた。現在、多くのパイロットは「737MAX」でボーイングが下した判断の結果、新機能について知らされないことになったと話している。計346人が死亡した737MAXの2回の墜落では、1回についてこの新機能の誤作動の可能性が示唆され、もう1回にも新機能が絡んだ可能性があるとして調査されている。2017年就航の737MAXを操縦するパイロットは新たな失速防止システムの訓練を受けず、マニュアルの記載もほとんど見なかった――。パイロットや業界幹部らはこう話す。失速防止システムの起動に使われるセンサーが誤作動を起こした場合に知らせるコックピットの警告灯は、大半の機材に搭載されていなかった。昨年10月のライオンエア610便墜落の原因とみられている問題を再現できるシミュレーターへのアクセスもなかった。