賃貸住宅を出て、一刻も早くマンションを購入すべき理由マンション価格が高騰しているからと言って、賃貸に住んでいればいいというものではない(写真はイメージです) Photo:PIXTA

持ち家の取得割合は低下も
「買い時」は続いている

 過去10年間、都区部の持ち家率は下落の一途を辿っている。理由はマンション価格の高騰だ。マンション価格は高くなると、供給戸数が減少する。買える人が少なくなるからだ。2000年からの5年間における首都圏でのマンション供給は、年平で均8.8万戸あった。それ、2005年以降は6.0万戸、2010年以降は4.7万戸、2015年以降は3.7万戸へと減少している。8.8万戸あった時代の4割強に過ぎない。

 当連載でも述べたように、価格と戸数は反比例する。価格が上がれば、供給戸数は減る。足もとでは、それだけ価格が高騰し、買える人が少なくなったのだ。

 30代・40代の5年間での平均持ち家購入率は、2000年以降は8.9%と高かったが、2005年以降は6.5%に急降下し、2010年からは5.7%にまで低下している。この年代が購入の主たる層であるのと、この数字は5年間の結果なので、30歳からの20年間の持ち家取得割合はこの4倍になる。つまり、8.9%×4=約36%が購入していた時代から、5.7%×4=約23%しか買えない時代になってしまったのだ。都区部は戸建てよりもマンションが持ち家の主となるので、マンションは高嶺の花になってしまった。

 しかし、購入のチャンスがなかったわけではない。「結婚してから購入を」などと身構えずに、独身時代から「家賃が無駄だから」という理由でマンションを購入していた人は、価格高騰の波に乗れて、次の購入に結びつけることができた。この含み益は次の購入物件の頭金となり、もう賃貸に戻るという選択肢はなくなった人が多い。

 また、2013年に上梓した拙著『マンションを今すぐ買いなさい』で、筆者は「これから2年間で25%新築マンション価格が上昇する」と述べたが、実際にその通りになった。経済書のように予測が外れることは、不動産の場合にはない。当連載の過去記事で筆者が述べた予測を読んでいただければ、それを検証できる。