5G大戦vol.2Photo:D3Damon/gettyimages

あらゆる産業にインパクトをもたらす第5世代通信規格「5G」。企業の対応状況はどうなっているのか。5Gはいつブレークすると考えており、専門部署の設置や人材募集はしたのか。特集「5G大戦」(全11回)のVol.02では、上場企業245社のアンケート結果で判明した企業の5Gの取り組み状況を探る。(ダイヤモンド編集部副編集長 大矢博之)

「週刊ダイヤモンド」2019年11月9日号第1特集を基に再編集。肩書や数値など情報は雑誌掲載時のもの

「事前予約をしたのに、入れないんですか」「すみません、満席で……」

 10月16日、千葉市の幕張メッセの国際会議場には長蛇の列ができていた。開催されたのは国内最大級の家電・IT見本市「CEATEC(シーテック)」のイベント、「5Gサミット」だ。

 今年で20周年を迎えるシーテックだが、日本の家電業界の凋落とともに、最近は存在感が低下気味だ。今年の4日間の登録入場者数は14.4万人で、前年から1.2万人減った。入場者数が20万人を超えていた2000年代後半と比べると、ブースの客足もどことなく寂しい印象となっている。

 そうした中、5Gサミットの入場を待つ列は、往時のシーテックの熱気をほうふつさせるものだった。1000人を収容できる会場に詰め掛けたのは約1600人。立ち見であふれ、別会場で急きょ、中継する事態になった。事前予約がなければほぼ門前払いだったので、興味を持っていたビジネスパーソンは、実際の入場者数よりもはるかに多かったことだろう。

 5Gサミットがここまで関心を集めたのは、NTTドコモの吉澤和弘社長、KDDIの髙橋誠社長、ソフトバンクの宮川潤一副社長、楽天モバイルの山田善久社長と、国内の5Gのキープレーヤーが一堂に会したからだ。

5Gサミット通信キャリアのトップが勢ぞろいした5Gサミット。5Gで何が変わるのかに来場者の関心が集まった Photo by Hiroyuki Oya

 サミットの目玉は、「5Gで何が変わるのか」という公開討論。吉澤社長は「リアルとバーチャルが融合し、世界が進化する」と語り、髙橋社長は「消費者向けは、特別なエリアで特別な体験がコンセプトになる」と述べた。また、宮川副社長は「VR(仮想現実)、AR(拡張現実)がはやりだす時期が訪れ、その後、何でもつながるのが当たり前の世界が始まる」とし、山田社長は「ゲームの対戦が圧倒的に違う体験に変わる」と語った。

 公開の場とあって手の内を隠そうとする雰囲気もあったが、9月にプレサービスが始まり、20年春に商用サービス開始を控える5Gについて、通信キャリアはどんな構想を描いているのか。迫り来る5G時代に対応するためのヒントをつかみたい。こんな思いが、会場の熱気を生んだのだ。

 注目度が急上昇中の5G。実際のところ、企業は5Gについてどう考えているのか。そこで本誌は、上場企業2000社を対象にアンケートを実施し、本音に迫った。