世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。
その出口学長が、3年をかけて書き上げた大著が、全国で話題のベストセラーとなっている。BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説した本だ。なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏が絶賛、小説家の宮部みゆき氏が推薦、某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』が、2400円+税という高額本にもかかわらず6万部を突破した。「日経新聞」「日経MJ」「朝日新聞」「読売新聞」「北海道新聞」「中国新聞」「京都新聞」「神戸新聞」「中日新聞」で大きく掲載。“HONZ”『致知』『週刊朝日』『サンデー毎日』「読売新聞」でも書評が掲載された。
過日、立命館アジア太平洋大学(APU)創立20周年を記念して、東京駅直結の立命館東京キャンパス(東京駅直結・サピアタワー)に約100名が集結。「歴史とは何か?」と題した出口氏講演会が開催された。今回から、その後開催され盛り上がった「質疑応答」の模様を特別公開する。

忘れられないキッシンジャーの名言Photo: Adobe Stock

30代で聞いた
キッシンジャーの名言

忘れられないキッシンジャーの名言出口治明(でぐち・はるあき)
立命館アジア太平洋大学(APU)学長
1948年、三重県美杉村生まれ。京都大学法学部を卒業後、1972年、日本生命保険相互会社入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に社名を変更。2012年、上場。社長、会長を10年務めた後、2018年より現職。訪れた世界の都市は1200以上、読んだ本は1万冊超。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。おもな著書に『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『仕事に効く教養としての「世界史」I・II』(祥伝社)、『全世界史(上)(下)』『「働き方」の教科書』(以上、新潮社)、『人生を面白くする 本物の教養』(幻冬舎新書)、『人類5000年史I・II』(ちくま新書)、『0から学ぶ「日本史」講義 古代篇、中世篇』(文藝春秋)など多数。

出口 はい、次の方どうぞ。

――世界史を勉強していくうえで、出口先生のように、その事象の背景を想像しながら、歴史を理解していく考え方のコツや想像力の働かせ方のコツはありますでしょうか。
 私は、高校のときに「日本史」と「世界史」を選択していましたが、まったく面白いと思えなくて、何の知識も残ってないのです。
 今、大学生なのですが、社会で活躍している人の話を聞きにいくと、たいてい世界史や日本史などの歴史を体系的に理解しているので、世界に出ていくには、今きちんと学び直さないといけないと思っています。

出口 そのとおりです。僕が30代のときに聞いた言葉で忘れられないものがあります。
 あのキッシンジャー(1923−)がいったんですよね。

「人間はアホな動物だ。
 誰もが、自分の生まれた土地と先祖のことを大事に思っている」

 ふるさとを悪くいう人はたまにいますけれど、あまりたくさんはいないですよね。
 どんな人間だって、生まれたところは、「兎追いしかの山」なんですよ。
 ほとんどの人間にとって、ご先祖なんておそらく馬の骨。
 でも、立派な人であってほしいとみんな思っている。
 だから、キッシンジャーは、
「人間はアホな動物なので、自分の生まれた土地や先祖のことを大事に思っている」
と喝破した。
 だから世界の人たちと理解しあおうと思ったら、「地理と歴史」が重要です。
 その人たちが生まれた土地のことや先祖のことをきちんと勉強しなければ、話にならない。だから地理と歴史は勉強したほうがいいのです。