今や街中でもオフィスでも、どこでも外国人がいることが当たり前の時代になりました。そして、2020年は東京オリンピックが開催されます。来年は、さらにいっそうまわりで外国人を見かける機会が増えそうです。でも、英語に自信のある方はいいですが、いきなり街中で外国人から話しかけられたりしたら、ドキマギしてうまく対応できないという方も、少なくないはずです。そんな英会話初心者の方に、ぜひ、おすすめしたいのが、『だれとでも会話がとぎれない! 1分間ぺラペラ英会話』(小林真美著、ダイヤモンド社、11月28日発売)です。本連載では、同書の中から抜粋して、英語に苦手意識のあるビギナーの方に向けて、英会話上達のポイントをお伝えしていきます。

相手の名前を聞いて、<br />会話の途中に呼びかけてみようPhoto: Adobe Stock

日頃のコミュニケーションで、メンバーたちの信頼を勝ち得る

 誰かと会話をしている最中、相手が何度もこちらの名前を呼んでくれると、自然と距離が近づくものです。自分を大切に思ってくれているという、気持ちにもなります。

 ちょっと前の話になりますが、海外から出張で来た同僚の買い物に付き添い、デパートを案内したことがありました。同僚は支払いの段階になって、担当してくれた女性店員さんの名札の名前の読み方を私に聞いてくるではありませんか。ナンパでもしようとしているのかなと一瞬焦りましたが、彼は名前を呼びかけてお礼を言いたかったのです。

 日本で男性が女性店員に同じことをすれば、下心があると勘違いされてしまうかもしれませんが、海外では普通のこと。丁寧に梱包してくれた店員さんに、名前を言ってきちんとお礼を言うのも、自然なことなのです。

 また、会話上手な外国人は、こちらの名前を実にうまく会話にはさんできます。

 かつて私が働いていたグローバル企業のイギリス人のエグゼクティブは、一度聞いただけで、日本人の名前をしっかり頭に入れ、次の会話では名前をさりげなく呼びかけていました。そして数カ月後に再会した時にも、こちらの名前を覚えていて、名前を呼びかけながらスモールトークをしてくるのです。

 余談になりますが、自己啓発書の原点となったデール・カーネギーの名著、『人を動かす』に“A person’s name is to him or her the sweetest and most important sound in any language”(名前は本人にとって最も心地よく、最も大切な響きを持つ言葉である)とあります。

 名前を呼んでもらうということは、相手に大事にされていると感じる効果があるそうです。人を動かし、人に好かれる心理の機微を具体的に指導する本書は、今でも世界中で読み継がれています。

 先のイギリス人エグゼクティブは、仕事の面では無理難題を課してくることもあったのですが、彼のためならやるしかないかなと、みんなで頑張って対応していたのを思い出します。

 日頃のコミュニケーションで、彼は私たちの信頼を勝ち得ていたのです。

 彼自身は、日本人のみならず世界中にいる部下の名前を覚えていたので、陰で相当努力していたのではないかと思います。それほど努力して名前を覚える人がいるということです。