今や街中でもオフィスでも、どこでも外国人がいることが当たり前の時代になりました。そして、2020年は東京オリンピックが開催されます。来年は、さらにいっそうまわりで外国人を見かける機会が増えそうです。でも、英語に自信のある方はいいですが、いきなり街中で外国人から話しかけられたりしたら、ドキマギしてうまく対応できないという方も、少なくないはずです。そんな英会話初心者の方に、ぜひ、おすすめしたいのが、『だれとでも会話がとぎれない! 1分間ぺラペラ英会話』(小林真美著、ダイヤモンド社、11月28日発売)です。本連載では、同書の中から抜粋して、英語に苦手意識のあるヒビギナーの方に向けて、英会話上達のポイントをお伝えしていきます。

Do/Did質問ではなく、<br />How、Why、Whatの質問で<br />相手の話を引き出してみる<br />

そっけない返事であれば、それ以上話しかけないほうが無難

 スモールトークの始まりは、相手が悩まなくても答えられる、簡単な質問がベストです。

 最初の質問への反応で、相手が会話にどの程度乗り気かを見極めることができます。そっけない返事であれば、それ以上話しかけないほうが無難です。

 もう少し会話してもよさそうなニュアンスの返答であれば、次の質問につなげていきましょう。

 少し会話が始まり、徐々に緊張感が解けてきたら、相手からより長い答えを引き出し、会話が盛り上がるような質問をしてみましょう。

 YesかNoの一言、もしくは一つの単語で返答できてしまう質問ではなく、文章で答えないと返答にならない質問をするのです。これは、英語でopen-ended questionと言われるものです。

 一言では回答できない一方、何通りもの答え方ができる、いわゆる自由回答形式の質問です。HowやWhy、Whatを使って質問文を作っていきます

 また、自分が話しかけられた時も、YesやNoで返答を終えてしまうと味気ないものになってしまいます。前述した通り、聞かれたことの繰り返しで、同じフレーズを使っても良いので、何か文章を加えるようにしましょう。

 英語に自信がないと、早く返答しないとというプレッシャーもあってか、YesやNo、また一語で返答してしまう人が多くいます。スモールトークは即答ではなく、少し余裕を持って返して構いません。短すぎる返答は、会話そのものに興味がないととられてしまう可能性すらあるので要注意です。

 もちろん、尋問のように矢つぎ早に質問するのは避け、こちらのコメントをはさみながら自然に進めましょう。相手のことばかりを聞くのでなく、バランスよく自分自身の経験や考えなど開示することで、会話が盛り上がっていきますよ。

 また、HowやWhy、Whatの質問がちょっと多すぎるとか、しっくりこない場合は、2者択一方式のA or B(AまたはB)で質問する方法もあります。

 相手は(YesかNoではなく)どちらか正しい方、もしどちらも正しくなければ別の答えをしてくれます。その返答次第で、次の質問につなげることもできるのでおすすめのアプローチの一つです。