「麻布→東大卒」でありながら「プロゲーマー」という経歴が、世間の話題となったときどさん。しかし順風満帆だった彼のプロゲーマー人生は、ゲーマー20年目の2013年ごろに壁にぶつかった。格闘ゲームのeスポーツ化による環境の変化によって、全く勝てなくなったのだ。
2冊目の著書『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』では、そのV字回復の軌跡を紹介しながら、ときどさんが毎日やっている「努力のやり方」を紹介している。「圧倒的に変化が激しい」eスポーツの世界で戦うために、必要なこととは何か。ビジネスマンにも役立つエッセンスを語ってもらった。

結果を出す人ほど「自分より若い人」「初心者」から学ぶPhoto: Adobe Stock

初心者から質問されて戸惑う

 『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』で詳しく述べた通り、かつての僕は、ゲームの最新情報を誰よりも早く理解し、それを独占することによって勝っていました。だからゲームセンターに行っても、仲間と積極的に攻略情報を交換することはしませんでした。親しく話はするけれど、互いに肝心なことは教えない。大切な内容は、詳細には語らない。僕に限らず大会に出場するプレイヤーの多くは、どこかそういうドライな関係を保っていたのです。

 しかし今は、「一人で努力するよりも、皆で努力する環境にいた方が強い」と考えるようになりました。年々その実感は強くなっています。考えが変わった理由は、スランプから復活しようと試行錯誤するとき、多くの人からもらったアドバイスが僕を助けてくれたからです。

 僕はあるイベントで初心者の方とチームを組んだとき、ハッとさせられる体験をしました
 そのイベントは、プロゲーマーと初心者がチームを組んで戦う大会で、初心者はその他のチームの初心者と戦うルールでした。僕と組んだ岬さんは、格闘ゲームに初めて触れる本当の初心者。大会当日までは時間があるので、それまでに各々が練習する準備期間がありました。

 最初に僕は、彼に「ジャンプ攻撃作戦」を伝授しようとしました。それはジャンプ攻撃から繰り出される、4つの技で構成される連携です。僕なりに、初心者同士の対戦であることを踏まえての作戦でしたが、狙いはいきなり外れました。大変熱心に練習してくれたのですが、岬さんが一向にうまくできないのです。

 岬さんは格闘ゲームの本当の未経験者で、僕はそれをすっかり忘れていました。車でいうなら教習所レベルの相手に、いきなりレースのドライビングテクニックを教えるようなものだったのです。そこで反省し、2つの技で構成される「中足払いキャンセル波動拳」という基本中の基本の連携から教えることにしました。

 その練習をしてもらうなかで、僕は大きな誤りに気づかされました。「ストリートファイターV」には過去の対戦を閲覧できる機能があります。プレイヤーのIDで検索すると誰のものでも視聴できる優れもので、プロゲーマーである僕も大いに活用させてもらっているものです。彼はこの機能にとても感銘を受けたようで、日々熱心に視聴し自分で考えて質問をしてくるのです。

「相手がこう動いてくるから、こう返そうと思う。それで正しいのか?」
「どうしても動画のようにうまく攻撃できない。仕掛けるタイミングを工夫しても失敗する。何が足りないのか?」

 これにはウーンと唸ってしまいました。