低リスク商品も売り
現金確保に走る投資家・企業

 リスクがさらに大きくなると、リスクの低い商品でさえ売って、現金を確保しようとする。この動きが加速し始めると、資金の出し手がいなくなり、マネーが循環しなくなる。信用収縮が止まらなくなり、金融危機に陥ることになる。

 15日のFOMC以前の段階で、すでに信用収縮につながる動きが市場に出ていた。コロナショックによるリスクオフ(投資家がリスクの高い資産への投資を控える状態)に拍車が掛かる中で、通常であればマネーが向かう商品にマネーが流れなくなっていた。

 その代表が金だ。金は原油など他の商品と違って、市場でリスクが高まると資金が流入する商品。にもかかわらず、リスクオフの高まりで株価が乱高下する中、金価格は3月10日から16日まで5営業日連続で下落した。投資家は、金を売ってまでも手持ちの現金を確保しようとしたのだ。

 米国債も金同様、通常はリスクが高まるとマネーが逃避してくる商品。上のグラフに見るように、その利回りは9日に底を付けた後、上昇傾向(価格は下落)にある。ここでも安全資産である国債を売って現金を手にする動きが見られた。

 米国における、償還までの期間が90日のCPの利回りから、同期間の短期国債利回りを引いた格差は、2月中旬まではゼロ近辺だったが、現時点では1%前後にまで拡大している。これは、CPへの資金の出し手が減り、資金確保に走る企業にお金が回っていない証左である。それ故、FRBはCP買い入れを復活させた。