新型コロナウイルスの影響により、経営状況が大幅に悪化する中小企業が続出している。感染拡大が収束しても経済への打撃は大きく、中小企業経営者にとっては厳しい戦いがしばらく続きそうだ。そうした中で、経営者はどう対策をしていくべきなのか。中小企業に特化し、数多くの経営再生・成長指導を行ってきた、未来事業株式会社代表取締役の吉岡憲章氏が解説する。
中小企業を襲う
「第一次コロナショック」
全世界を震撼させている新型コロナウイルスの感染拡大もこの先のぶり返しも警戒しなければならないが、一応終息の方向に向かいつつある。
経済面から考えるとコロナショックは中小企業を直撃し、やがて大企業へとその牙をむいていく。そして、それは再度中小企業の経営を襲撃するという循環をたどるだろう。業績悪化にあえぐ大企業が我が身大事の経営方針を取ることによって、傷んだ中小企業の経営状況がさらに悪化することも十分考えられるからだ。そのためにも、中小企業の経営者は何としてでもまずは今回の「第一次コロナショックに勝つ」ことに全力を挙げなければならない。
今回のコロナショックを「リーマン並みの衝撃だ!」という人がいる。しかし、実際のところは、リーマンとは別次元というほどの激しさで人と企業の生命を直撃している。
そもそもリーマンショックは金融業界を発端としており、まず影響を受けたのは金融や株や不動産だった。しかし今回は、新型コロナウイルスに対する恐怖や外出自粛のために個人消費が沈み込んでしまったことで、影響はむしろ消費者に最も近い飲食業、小売業、観光業などから現れた。
新型コロナウイルスの感染拡大自体は終息に向かっても、中小企業にとってコロナショックは始まったばかりだ。恐ろしいことだがこれからが経営にとっての正念場である。
その認識のもとで、コロナ終息後のことを考慮しながら、中小企業がコロナショックに勝つためにどのように自社の経営に取り組めばよいか、を考えてみたい。