早稲田大学,慶応義塾大学Photo:PIXTA

 高校の「真」の実力を測るためには、合格者数だけでなく「現役進学率」も重要だ。一人が複数合格や卒業生数の多さに影響されず、進学実態の実態をより正確に表せるからだ。AERA 2020年8月31日号では、難関大学への現役進学率を算出。旧帝大(東京・京都・北海道・東北・名古屋・大阪・九州)・早稲田・慶應義塾・上智・東京理科・MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)・関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)の人気20大学への進学者数を徹底調査(20年卒)。卒業生数と現役で実際に進学した人数から各大学への「現役進学率」を割り出し、ランキングにした。実績を伸ばす学校には「理由」があった。

*  *  *

 慶應大に9位、東京理科大3位につけるのは、創立1863年の伝統校、攻玉社だ。

 30年前に国際学級を設立したことがきっかけで、生徒の進学先に変化が見られるようになった。同校の岡田貴之教頭(55)は、こう説明する。