利益剰余金は天秤のバランスをとる分銅だった!

カノン なんだか、ラクリ人形みたいですね。どんな仕組みなんですか?

林教授 分銅の重さが自動的に調整されるんだ。その分銅が利益剰余金なんだ。

カノン えっ、利益剰余金って、毎年の税引き後当期純利益の累計額ですよね。もしかして、利益剰余金が分銅だったりして…。

林教授 その通り。君は優秀だね。

カノン 優秀だなんて、からかわないでください!

林教授 いや、ボクは大真面目だよ。このメカニズムの理解なくして会計は語れないと言っていい。

カノン そうですか。私、あまり考えずに答えたのですけど…。

林教授 簡単に説明すればこうだ。貸借対照表の右側で調達した現金を、貸借対照表の左側で運用する。この現金100万円で商品を買い、顧客に150万円で売ったとしよう。この時点で会社の売掛金は150万円だ。では新たに生成された価値はいくらだろうか?

カノン 売掛金150万円から商品100万円を差し引いた50万円です。

林教授 そうだね。この新たに生成された価値が利益だ。その結果、貸借対照表の左側は50万円重くなり、天秤は左に傾く。

カノン そうか! それで、右の利益剰余金を増やして重くして、バランスさせているんですね!?

林教授 ピンポン! その通り! 利益剰余金は貸借対照表という天秤のバランスをとる分銅なんだよ。

林 總(はやし・あつむ)
公認会計士、税理士
明治大学専門職大学院 会計専門職研究科 特任教授
LEC会計大学院 客員教授
1974年中央大学商学部会計学科卒。同年公認会計士二次試験合格。外資系会計事務所、大手監査法人を経て1987年独立。以後、30年以上にわたり、国内外200社以上の企業に対して、管理会計システムの設計導入コンサルティング等を実施。2006年、LEC会計大学院 教授。2015年明治大学専門職大学院 会計専門職研究科 特任教授に就任。著書に、『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』『美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?』『コハダは大トロより、なぜ儲かるのか?』『新版わかる! 管理会計』(以上、ダイヤモンド社)、『ドラッカーと会計の話をしよう』(KADOKAWA/中経出版)、『ドラッカーと生産性の話をしよう』(KADOKAWA)、『正しい家計管理』(WAVE出版)などがある。