
AERAの連載「はたらく夫婦カンケイ」では、「働くこと」をテーマに夫婦の出会いから結婚までの道のり、結婚後の家計や家事分担など、それぞれの視点から見た夫婦の関係を紹介します。AERA 2021年2月1日号では、人材教育コンサルタントの野地泉さん、夫の優太さん夫婦について取り上げました。
![【妻】野地泉 [48]アチーブメント 人材教育コンサルタント 西日本統括部長:1972年、大阪府生まれ。大阪青山短期大学卒業後、92年タケツーエステート入社。98年にアチーブメント入社。シニアコンサルタントとして活躍し、大阪支社長、営業本部長を経て17年に西日本エリア担当営業部長に就任/【夫】野地優太 [28]アチーブメント 人材教育コンサルタント リーダー:1992年、東京都生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、2015年アチーブメント入社。中小企業経営者向けの人材教育コンサルティング、経営能力開発、事業承継、販売力強化、タイムマネジメントなどを行う](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/300/img_0cf1d46f69910efe163964b0518c668d97308.jpg)
* * *
夫25歳、妻45歳で結婚。夫婦二人暮らし。
【出会いは?】 会社の採用試験で、妻が夫の試験官だった。妻は営業本部長として約70人のメンバーを率いており、入社後も夫にとって憧れの上司となった。
【結婚までの道のりは?】 「目標達成したら、夜景のきれいなお店で食事でもしよう!」という妻からの激励メッセージを真に受けた夫が目標を達成。夫がまずプロポーズをして交際7カ月で結婚。
【家事や家計の分担は?】 料理、掃除は妻。ゴミ捨て、風呂掃除は夫。家計は一緒。夫はあればあるだけ使ってしまうタイプなので、現在は週2万円のお小遣い制を採用。