コロナ感染者が激増する中、リモートワークの長期化は避けられない情勢だ。ビジネスパーソンも「リモート強者」と「リモート弱者」に二極化しつつある今、あなたは「リモート強者」か? それとも「リモート弱者」か?
そんな時、心強い味方が現れた。
ITビギナーから絶大な信頼を得ている平塚知真子氏だ。
平塚氏は、Googleが授与する資格(Google認定トレーナー/Google Cloud Partner Specialization Education)を2つ保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。
初の単著『Google式10Xリモート仕事術──あなたはまだホントのGoogleを知らない』が発売たちまち3刷が決定。日経新聞にも掲載された。
「10%改善するより10倍にするほうがカンタン」というGoogle急成長の秘密「10X(テンエックス)」で成果を10倍にする「10X(テンエックス)・10(テン)アプリ」をフルカラーで初公開。
“日本一のマーケッター”の神田昌典氏(マーケティングの世界的権威ECHO賞・国際審査員)が「全部無料! こんな使い方、あったのか」と大絶賛。曽山哲人氏(サイバーエージェント常務執行役員CHO)が「想像以上に知らない機能があった」、三浦崇典氏(天狼院書店店主)が「Google全70アプリのうち10アプリを使いこなして仕事を劇的に変える解説書。リアルよりも成果を上げる術を伝える“リモート強者”への指南書」というノウハウとはどんなものか。
では、“リモート弱者”が“リモート強者”になる、誰も教えてくれなかった方法を紹介しよう(大反響!6回限定公開「リモート効率劇的UP! Google式10X仕事術」動画はこちら)。

アップデートPhoto: Adobe Stock

質問
 2020年、Googleアプリのアップデート数はどのくらい?

 Googleのツールやサービスって、不定期で新機能や拡張機能が追加されていきますよね。

 昨年(2020年)は一年で、どのくらいアップデートしましたか?

 どうやって新機能についての情報をゲットすればいいんですか?

回答
 2020年6月から12月までの半年間で「232」をアップデートしました。

 Googleのアップデート情報。これからの新機能やサービスのリリース情報、やっぱり気になりますよね。2020年6月から12月の下半期で、なんと「232」のアップデートがありました。

 1日に1つ以上のアップデート!びっくりしますよね。

 今年は特にGoogle Meetのバージョンアップが相次ぎ、半年で「35」の機能をアップデートしました。たとえば、次のようなものです。

◆Google Meetのレイアウトを改善
◆Gmail内でGoogle Meetを使用する機能がモバイルでも利用可能に
◆会議の妨げになるノイズを除去できるように
◆Google Meetをテレビにキャストできるように
◆最大49人(自分を含む)を表示できるように
◆Google Meetとデジタル ホワイトボードの統合により、連携を取りながらブレインストーミングが可能に
◆教育機関がGoogle Meet で会議を行った後、出欠レポートが届くように
◆背景をぼかすことができるように
◆Google Meetでブレイクアウト セッションを作成して、学生がより積極的に参加できる遠隔学習環境を実現できるように
◆Google Meetの背景を変更できるように
◆Google Meetで質問する際に、仮想的に挙手することができるように
◆Google Meetの自動字幕起こし機能の対応言語を追加、などなど。

 この情報はパートナー企業である私だけでなく、あなたも確認できます。

「Google Workspace の管理者ヘルプ」の「Google Workspace の最新情報」をご覧ください。

 今年のアップデートで驚いたのは、Google Classroomで、盗用可能性の検知機能を高めたアサインメント(宿題)の独自性レポートが向上したことです。

 ひと言でいうと、コピー&ペーストしたレポートが一発でバレる機能が追加されたのです。

 今後のアップデートで私が一番期待しているのは、Meetの他のアプリとの連携機能、ピクチャー・イン・ピクチャー(Picture-in-Picture、PiP)です。

 これは、動画を他のアプリの上に重ねて表示する機能のこと。Google マップでルートを表示させながら、運転中YouTubeを聞くなど、すでにスマホでは実現されています。

 Meet で顔を見ながら、ドキュメントやスプレッドシートを画面共有して打合せができるようになったら、もっとリモートワークでも成果をあげられそうですよね。

 2020年は、新型コロナウイルスの世界的な流行による緊急事態宣言からのリモートワークへの取り組みまで、本当にいろいろなことが一気に起きた一年でした。あなたも大きな時代の波が押し寄せ、戸惑いつつも対応せざるを得ない状況だったのではないでしょうか。

 実は、西洋占星術の世界では2021年から「風の時代」が始まると大きな話題になっています。

 星占い?と思うかもしれませんが、これがなんだか言い得て妙なんです。

 なぜ「風の時代」なのか?というと、天体の動きと関係があります。

 2020年12月22日、木星と土星が重なったというニュースがありましたよね。これは20年に一度起きる「グレートコンジャンクション」という天体現象で、今までの200数十年間、ずっと「土の星座(牡牛座、乙女座、山羊座)」で重なっていたそうです。ところが、今回から「風の星座(双子座、天秤座、水瓶座)」で重なり、これが今後150年弱の間続くというのです。

 そのため、西洋占星術の世界では「風の時代」が始まるとされているわけです。

 「土」や「風」。

 なんだか漠然としていますが、どんな世界を象徴しているのか考えると興味深いです。

 地(物質)から風(情報)へ、絶対的な権威に従う時代から自分の頭で判断する時代へ。

 少しGoogle検索して情報を拾っていただくと、いろいろな気づきがあるかもしれません。

 インターネットなど、情報・コミュニケーション技術は、「風」の世界のもの。

 2020年、そういったテクノロジーを扱うことが不得意な人たちも、世の中の流れに巻き込まれて使わざるをえなくなったのは、風の時代を実感できる出来事の一つだといえそうです。

 これまでの「土の時代」は、「土」というだけに、あらゆるものが根ざしていた時代。「風の時代」は、根ざすというよりも少し浮いて、いくらでも流動的に動ける、そういう時代です。

 これからの「風の時代」は、そもそもの「問題提起」から始まります。つまり「問題を見つけること」から始まり、その答えを自分たちで出していくということ。あとは一歩踏み出せるかどうかだけです。

 まさに時代を言い表していると思いませんか?SNSで話題となったのもわかります。

 これからは、過去がどうだったから未来はこうなるだろう、という方程式は成り立たない時代です。だから、ぜひ新しいツールと環境に思い切ってチャレンジしていきましょう!

 個別に一人で使うだけの「シングルアプリ・シングルユース」から複数のアプリを組み合わせ、関係者全員で使う「マルチアプリ・マルチユース」へ使うことが「リモート強者」への近道。

 そんなリモートワーク環境をオールインワンで提供してくれるGoogleについて、ぜひ、拙著『Google 式10Xリモート仕事術』でもっと知ってみてください(セミナー案内はこちら)。