三菱地所は慶應が1位堅持
三井不動産は東大が1位に

 20年はTOP3の順位に変化があった。三井不動産は東大が前年の2位から上って1位となった。2位に入ったのは前年同率3位の早稲田。同率3位は前年も3位の一橋と前年1位の慶應だった。

 三菱地所の1位は前年に続き慶應が堅持した。2位は前年同率2位の早稲田、3位は前年5位の一橋が順位を上げた。

 両社のTOP10の顔触れを比べてみると、上位は同じような大学が並んでいるが、下位は様相が違っている。三菱地所は、TOP10の顔触れが、旧帝大、一橋、東京工業大学、神戸大学、早慶上智、GMARCHに筑波大学と、最難関・難関大学ばかりだ。優秀な人材の確保に注力している様子がうかがえる。

 一方、三井不動産は、5位に愛知淑徳大学、同率7位に前年同率9位の日本女子大学がランクイン。同社は前年のランキングでも、環太平洋大学、近畿大学、駒澤大学、相模女子大学、東北文化学園大学、奈良教育大学、梅花女子大学などがTOP10に入っており、多様な人材の確保に注力しているようだ。

*ランキング表の見方
医科・歯科の単科大等を除く全国735大学に2020年春の就職状況を調査。551大学から得た回答を基にランキングを作成した。就職者数にグループ企業を含む場合がある。大学名横の*印は大学院修了者を含むことを表す。大学により、一部の学部・研究科を含まない場合がある。東京大学は「東京大学新聞」より集計。慶應義塾大学は就職者3名以上の企業のみ公表。企業名は大学通信の調査方法にのっとって表記しているため、正式名称と異なる場合がある。 調査/大学通信

>>三井不動産と三菱地所、不動産デベロッパー2社の「採用大学」ランキング完全版を読む