ダイヤモンド・セレクト編集部

(だいやもんどせれくとへんしゅうぶ)

学校、不動産、シニアライフなど、人生の節目に関わる媒体を随時、編集・発行。

第140回
【お寺の掲示板140】何でもほどほど水平がよい
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
タイパやコスパ重視の「最速」「最短」で結果を求める気持ちが若い人中心に感じることがあります。そこには失敗を恐れる気持ちが強く働いているようです。経験は無駄にはなりません。極端を避け、豊かな人生を送りましょう。
【お寺の掲示板140】何でもほどほど水平がよい
第114回
【お寺の掲示板114】仏さまのまなざしで日々の暮らしを考える
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
年末恒例「お寺の掲示板大賞」の受賞作品を2回連続でご紹介してまいりました。3回目となる今回は、二つの「仏教伝道協会賞」も含む五つの受賞作品を取り上げます。皆さんはどの掲示板が心に残りましたでしょうか。
【お寺の掲示板114】仏さまのまなざしで日々の暮らしを考える
第113回
【お寺の掲示板113】仏教の教えから因果応報と反戦を考える
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
師走も中盤となりました。前回に引き続き、年末恒例「輝け!お寺の掲示板大賞2022」の受賞作品をご紹介いたします。今年は、大賞と並ぶ「仏教伝道協会賞」に3作品が選ばれるなど、受賞作品の数も増えています。掲示板の言葉がどのような教えにつながっているのか、じっくりとご覧ください。
【お寺の掲示板113】仏教の教えから因果応報と反戦を考える
第112回
【お寺の掲示板112】2022年の世相を反映したお寺の掲示板
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
2022年も残すところあと3週間余りとなりました。年末恒例となる「お寺の掲示板」大賞受賞作品を3回連続でご紹介して参りましょう。大賞を受賞したのは、なんと小学生による作品となりました。
【お寺の掲示板112】2022年の世相を反映したお寺の掲示板
第111回
【お寺の掲示板111】悲しみが心の器を大きくする
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
脳みそのしわが表面積を増やすように、心にも凸凹があった方が、共感する力は増すのかもしれません。誰でも経験する別離の哀しみが、心の器を大きくする。お釈迦さまの逸話から、そのことを感じ取ってください。
【お寺の掲示板111】悲しみが心の器を大きくする
第110回
【お寺の掲示板110】あわてない、あわてない
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
「他の人に迷惑を掛けてはいけない」と自分を追い詰めて、かたくなに休まない人がいます。いくら苦行をしても、悟りは開けません。一休さんにならって、「一休み、一休み」しましょう。
【お寺の掲示板110】あわてない、あわてない
第109回
【お寺の掲示板109】仏さまの言葉はだいたい耳に痛い
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
「聞く力」というのは大切です。それは自分に都合のいいことだけを聞き入れ、あとは聞き流すというものではありません。良薬は口に苦いように、仏さまの言葉は耳にピリッとくることが多いようです。
【お寺の掲示板109】仏さまの言葉はだいたい耳に痛い
第108回
【お寺の掲示板108】お釈迦さまにとっての「幸せ」とは
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
「幸せ」というのは、いくら汲んでも尽きることのない泉のようなものなのかもしれません。それは、人に分け与えることで生じます。お金はなくても、できることはいろいろあります。仏教の「無財の七施」を知ることで、豊かな心を手に入れましょう。
【お寺の掲示板108】お釈迦さまにとっての「幸せ」とは
第107回
【お寺の掲示板107】村上春樹が「地下2階」から紡ぎ出した物語
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
赤いサーブ900が印象的な映画「ドライブ・マイ・カー」。原作は村上春樹氏の短編小説で、上映時間179分のこの作品が不思議な余韻に満ちているのは、人間の深層心理、仏教の唯識論と結び付いているからかもしれません。
【お寺の掲示板107】村上春樹が「地下2階」から紡ぎ出した物語
第106回
【お寺の掲示板106】おかげさまによって生かされている自分
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
恩を仇(あだ)で返すという言葉があります。「恩知らず」と「恥知らず」がこの世からいなくなることはなさそうですが、自分がなぜ生きているかを省みることで、我が身を不幸だと感じる心持ちは薄れていくのではないでしょうか。
【お寺の掲示板106】おかげさまによって生かされている自分
第105回
【お寺の掲示板105】非常時にこそ、我が身を振り返る
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
ピンチはなぜ訪れるのでしょう。自分の思い通りのことが続くと、心が傲慢(ごうまん)になるから、というのも理由の一つでしょう。非常時にこそ、自分自身のあり方を見直したいものです。
【お寺の掲示板105】非常時にこそ、我が身を振り返る
第104回
【お寺の掲示板104】他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
悩み多き野比のび太にとって、未来からやってきた猫型ロボット「ドラえもん」は、最高のメンターであり友人です。「正義」ほど、危険なものはありません。その行使には、歯止めが利かないからです。ドラえもんの言葉に耳を傾けましょう。
【お寺の掲示板104】他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない
第103回
【お寺の掲示板103】人間関係の苦しみは比べることから始まる
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
人の悩みの多くは人間関係から生じます。孤独と疎外、他者と比べることでの劣等感。生きづらさの根底には、「偉い」を基準に比較する心情が横たわっています。お釈迦さまが摩耶夫人より生まれ出でたときに発したという言葉に、解決の糸口がありそうです。
【お寺の掲示板103】人間関係の苦しみは比べることから始まる
第102回
【お寺の掲示板102】「正しさに依存させる」のがカルトの恐ろしさ
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
戦前の宗教弾圧の歴史もあって、日本ではカルト規制に及び腰に見えます。カルトの恐ろしさは、洗脳により正しさに依存させることにあります。この陥穽(かんせい)にはまらないための教えが「自灯明法灯明」なのです。
【お寺の掲示板102】「正しさに依存させる」のがカルトの恐ろしさ
第101回
【お寺の掲示板101】「自我」と「無我」の間にあるもの
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
人生の悩みの多くは、物事にとらわれることから生じます。執着は生きる原動力でもあるので、それを完全に捨て去ることはできませんが、仏教の説く「無我」を理解できれば、より生きやすくなるはずです。
【お寺の掲示板101】「自我」と「無我」の間にあるもの
「消滅しない」都道府県ランキング2022!2位福岡、1位は?
ブランド総合研究所,ダイヤモンド・セレクト編集部,西嶋治美
地域が「消滅しない」ためには、住民たちが暮らしに幸福を感じ、生活に満足し、地域への愛着を持って、ずっと住み続けようと考えることが重要だ。そこで、住民への調査を基に各都道府県の「持続度」を算出。「消滅しない都道府県ランキング」を作成した。意外にも、トップを沖縄県と九州地方が独占する結果となった。
「消滅しない」都道府県ランキング2022!2位福岡、1位は?
テクノロジーの進化は組織の進化に影響するか。カギとなるのは「リレーショナル・フィールド」
ダイヤモンド・セレクト編集部
書籍『学習する組織―― システム思考で未来を創造する』は、誰かに言われて動くのではなく、一人ひとりが自分で考えて動く組織にするにはどうすればよいかを問い、また、相互のつながりに着目する「システム思考」の考え方を説く。世界200万部超のベストセラーとなった同書の著者、MIT経営大学院上級講師ピーター M.センゲ氏が、組織のつながりがリモート化するいまをとらえて語った示唆、また、その教えを実践する3人の報告から、「学習する組織」の可能性が見えてきた。
テクノロジーの進化は組織の進化に影響するか。カギとなるのは「リレーショナル・フィールド」
アピール下手なヘルスケア業界。コロナ禍を境にその社会的役割と使命を考え直す
ダイヤモンド・セレクト編集部
ヘルスケア業界は激動の時代を迎えている。超高齢社会での課題は山積。コロナ禍によって人々の価値観が大きく変化する中で安心・安全に健康で生きられる社会をどのように構築していくかが問われている。ヘルスケア企業はどうあるべきか。中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授、名古屋大学未来社会創造機構客員教授で、医師でもある真野俊樹氏に聞いた。
アピール下手なヘルスケア業界。コロナ禍を境にその社会的役割と使命を考え直す
【お寺の掲示板100】コロナ禍で知る日々の努力と人々のつながり
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
前回、前々回に続き、「輝け!お寺の掲示板大賞2021」受賞作品をご紹介してまいります。今回は、「仏教伝道協会賞」をもう1作品と、お寺や僧侶と市民を結ぶ三つのサイトが選んだ作品一つずつをご紹介いたします。2022年も皆さんにとって良き年となりますように。
【お寺の掲示板100】コロナ禍で知る日々の努力と人々のつながり
SDGsへの取り組みの評価が高い企業ランキング2021【紙・化学・繊維/エネルギー/建設・不動産】……1位は花王、ENEOS、積水化学
ブランド総合研究所,ダイヤモンド・セレクト編集部
SDGsへの評価が高い企業ランキング2021、発表!各カテゴリーの1位は花王、ENEOS、積水化学という結果になりました。
SDGsへの取り組みの評価が高い企業ランキング2021【紙・化学・繊維/エネルギー/建設・不動産】……1位は花王、ENEOS、積水化学
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養