『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』20万部を突破! 本書には東京大学教授の柳川範之氏「著者の知識が圧倒的」独立研究者の山口周氏「この本、とても面白いです」と推薦文を寄せ、ビジネスマンから大学生まで多くの人がSNSで勉強法を公開するなど、話題になっています。
この連載では、著者の読書猿さんが「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……などなど、「具体的な悩み」に回答。今日から役立ち、一生使える方法を紹介していきます。
※質問は、著者の「マシュマロ」宛てにいただいたものを元に、加筆・修正しています。読書猿さんのマシュマロはこちら

「自分が作るものに全く満足できなくても、創作を続けるべきか」への超納得の回答Photo: Adobe Stock

[質問]
「頭の中の編集者」を追い出し漫画を描き上げる方法を教えていただけないでしょうか?

 こんにちは、いつも読書猿さんのブログを楽しんで読んでおります。

 私は漫画家を独学で目指している者です。質問なのですが、「頭の中の編集者」を追い出し漫画を描き上げる方法を教えていただけないでしょうか。

 今描いている漫画は何度も打ちのめされながら無理やり最初の部分だけでもとネームの形にしましたが、「面白くない」「そもそものアイデアが良くない」という頭の中の声に心が折れかけています。

 今までも画塾に通いながら、「面白くない」と思っているものを無理やり漫画の形にして何作か出版社に持ち込みしたりしていましたが、例え良い反応をもらえても小さな賞をいただいても自分の頭の中の「面白くない」という妄執は消えてくれませんでした。

 自身の感覚などあてにしてはいけないのだと理屈でわかっていてもやめられません。ご助言いただけますと幸いです、よろしくお願いします。

「満足できないけど描いてしまう」なら、ぜひ描いてください

[読書猿の回答]
 漫画は読むばかりで描きませんので、お伝えできるのはこの記事に書いたものばかりですが、我々にできるのは結局のところ、この窮状を受け入れること、そのために都合のいい解決法などないと断念することだけです。

 この世界には、自分が創り出すものが大好きで「早く次のが見たい」という欲望に駆動されて書き続けられる人と、自分が創り出すものにいつも満足できず、けれど書かずにはいられない人がいます。

 どちらが幸せか、そして、どちらが良い作品を残すかは、他にも沢山の要因が働くのでなんとも言えません。

 なぜ2種類の人間がいる話をわざわざするかと言うと、自分が創るものが好きになれる人は「自分が面白いと思うものを書いたほうがいいよ」というアドバイスを、自分が創るものが好きになれない人に(全くの親切心から)やってしまい、余計に相手を苦しめることがあるからです。

 私が言いたいのは、自分が創るものが面白いとは思えないことは、ある作品を創るのをやめること、そして創る人生を諦めることの理由には全くならない、ということです。

「自分が面白いと思うものを書いたほうがいいよ」に代わるアドバイスがあるとしたら、「あなたが創らなくてはならないものを創りなさい」になると思います。「あなたが創らなくてはならないもの」は、「面白いと思えるもの」よりも追求するに値するのだと、私は思います。