◎書籍のご案内

「まず個人のwant to があり、それが組織のパーパスと重なっていく。
そんなチームだらけの世の中にする本──」(篠田真貴子さん/エール株式会社取締役)

【各界のプロフェッショナル絶賛!】
「指示しない」「管理しない」それでも成果がついてくるリーダー論。

●「現状を変えたくとも変えられないでいる方はぜひ一読してみてほしい」
●「チームの熱量を上げることこそがリーダーの役割なのだとわかった!」
●「今の日本(個人・組織・国家)に必要な視点」
●「当たり前のことを再確認できると同時に、新しい気づきが得られる本」
●「
『自分自身のリーダーになれているか』という問いはかなり刺さった」

……などなど読者から喜びの感想多数!!

「やる気・根性・ノルマ」では、もう人は動かない。
本音の見えないリモート時代に「最高のチーム」をつくるには──?

「組織開発のプロ」と「AI企業の経営者」が語る、
人の認知メカニズムに最適化された「新時代のリーダー」のための思考法!!

本書の主な内容

 【はじめに】あなたの職場はなぜ「たるんでいる」のか?
・トップ起業家らも通う「リーダーの学校」
・「行動」ではなく「認知」を変える
・「親分肌」も「いい人キャラ」もいらない
・本当のリーダーがやるべきたった1つの仕事

■第1章 内側から人を動かす
・リーダーを悩ませる「チーム内の熱量差」という問題
・優秀だったリーダーが「無能」になっていくメカニズム
・「内面から人を動かす」とはどういうことか
・最高のチームは「圧倒的エフィカシー」から生まれる

■第2章 エフィカシーの認知科学
・認知科学的に考える──リーダーのための「心のしくみ」入門
・「内部モデル」を変えないと、人の行動は変わらない
・人と組織を進化させる「ゴール設定」2つの条件
・「これまでどおりよろしく」がチームを腐らせる

■第3章 リーダーはHave toを捨てよ
・「やりたいこと」よりも「やりたくないこと」に目を向ける
・「本気でやりたいこと」が見えないリーダーはどうするべきか
・人とチームの生まれ変わりを邪魔する「心理的ホメオスタシス」
・脳のからくりをハックするリーダーの「決断」
・「決めても続かないリーダー」に欠けているもの

■第4章 パーパスを「自分ごと化」する
・なぜ現場のマネジャーにこそ「組織のパーパス」が有用なのか
・「小さな理想」と「大きな欲望」を重ね合わせる

■第5章 メンバー全員Want to
・「メンバーがやりたいこと」との正しい向き合い方
・メンバーの「本音」を引き出す1 on 1の技術
・組織のパーパスが「自分ごと化」される瞬間
・「過去のダメ出し」をやめて、「未来の先取り」の場をつくる

■第6章 組織のパーパスをつくり、浸透させる
・トップリーダーになる人の「理念」をつくる思考法
・組織に「思想」を根づかせるKPI設定のやり方

【総論】チームが自然に生まれ変わるには?
・リーダーシップの5原則
・まず「3割」を変えよう。そこから進化がはじまる
・「居心地のいい職場」は褒め言葉ではない