そもそも仕組み債とは?
「いいことづくめ」とは限らない

“仕組み”というのは先物やオプションといった金融派生商品を組み込むことを意味しており、通常の債券にオプション取引などを組み合わせたもののことである。これによって通常よりも高い金利が得られる半面、特定の株価指数や個別株(これは仕組み債によって異なる)の値動きに影響を受けて、元本を割り込むことが生じるという性質を持っている。

 ではどうやってそのような仕組みになるかというと、オプション取引における「プットオプションの売り」がその主な手段となっている。これだけでは何のことか分からない人も多いだろう。

 オプションというのはそもそも『選択する権利』のことであり、プットオプションとは「売る権利」である。もう少し詳しく言うと、「ある証券をあらかじめ決められた価格で、将来の決められた時点で売ることのできる権利」のことを言う。

 もしプットオプションを買っておけば、将来その価格が下がっても下がる前の価格で売ることができるわけだ。これはいわば、後出しジャンケンみたいなものである。「そんなうまい話があるのか」と思うかもしれないが、これは必ずしもうまい話とは限らない。

 なぜならその権利を買うには「オプション料」を払わなければならないからだ。さらに決められた期間内に株価が下がらなければ権利を行使することはないので、払ったオプション料は無駄になる。これは言ってみれば、「保険」と同じものである。オプション料という保険料を払って株価下落という災難に備えるわけだが、もしその期間に災難が生じなければ払った保険料は無駄になるので、掛け捨て保険と同じである。