
海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』から、今回紹介する記事は、「フィンランドで本場のサウナを体験!最新&
生活に欠かせない
フィンランドの聖なるサウナ文化

2020年にユネスコの無形文化遺産に登録されたフィンランドのサウナ文化。人口約550万人の国ながら、サウナの数は300万以上ともいわれ、国会議事堂の中にでさえサウナがあるほどのサウナ大国です。タンペレのサウナで隣り合わせた地元女性から聞いた話によれば、昔は出産もサウナで行われ、亡くなった人の遺体もサウナで清めていた聖なる場所だったのだそう。今では日々の疲れを癒やしたり、仲間や家族団らんの場として使われていますが、人生の一部ともいえるほどフィンランドの人々はサウナとともに生きています。