企業による新卒社員の獲得競争が激しくなっている。しかし、本当に大切なのは「採用した人材の育成」だろう。そこで参考になるのが『メンタリング・マネジメント』(福島正伸著)だ。「メンタリング」とは、他者を本気にさせ、どんな困難にも挑戦する勇気を与える手法のことで、本書にはメンタリングによる人材育成の手法が書かれている。メインメッセージは「他人を変えたければ、自分を変えれば良い」自分自身が手本となり、部下や新人を支援することが最も大切なことなのだ。本連載では、本書から抜粋してその要旨をお伝えしていく。

「部下の相談に乗る」前に上司が絶対に知っておきたいことPhoto: Adobe Stock

「自分の意見を押しつけない」ように注意する

「相談に乗りますよ」と言いながら、こちらの考えを相手に押しつけてしまうことがあります。

 自分では気がつかないうちに、そうなってしまうことがありますから、注意するようにしましょう。

「相談に乗る」ということは、「一緒に考える」ということであり、相手が自分で解答を見つけ出すお手伝いをすることです。

 相手が主役ですから、こちらは脇役に徹して、相手のために尽くす気持ちを忘れてはいけません。

 共にアイデアを出し合ったり、話し合ったり、相手と一緒になって考えることを楽しみましょう。

 そしてこの時大切なことは、問題の本質は何かを見誤らないようにすることです。そのためには「何のために」「なぜ」という本来の目的を意識して、話し合うようにしましょう。

「なぜ」を繰り返すような、あえて突っ込んだ質問を続け、それらに答えてもらう中で、根本的な問題解決を図ることは一つの方法です。

 相手はこちらの質問に答えるために、頭の中を整理しなければならず、そして整理することによって根本的な問題がわかり、解決策を見いだすことができるようになります。

 この場合、相手も集中できるように時間を決めて、思いやりのある突っ込みをすることが大切です。

「相談に乗る」「一緒に考える」時のフレーズ例
・「何のためにはじめたのか、初心に戻ってもう一度考えてみましょう」
・「いろいろな問題がある中で、もう一度夢を確認して、最も根本的な問題は何なのかを、一緒に考えましょう」
・「それでは今から、夢の実現に向けて、誰も思いつかないような方法をテーマとして、自由にアイデアを出すことを一緒にやりませんか」
・「私が今から、三十分間続けて質問を投げかけますので、それに答えるようにしてください。答えを出すために、多少時間がかかってもかまいません。待っていますから、真剣に考えてください。一緒に、必ずこの問題を解決しましょうね」

「私ならば」が有効な伝え方

 自分の意見を伝える時は、自分がもし相手と同じような立場になったらどうするかを伝えます。

 この時大切なことは、必ず相手に選択権を与えるような伝え方をすることです。

 その伝え方として、話す内容の前に「私ならば」という表現を用いる方法が有効です。

「自分の意見を伝える」時のフレーズ例
・「私ならば、こう考えます」
・「私ならば、こうします」
・「私ならば、そういう時は損か得かよりも、自分の信念に基づいて判断します。なぜなら、今の損得よりも、人生の中で損得を判断したいからです」
・「二つの道があるとすれば、私ならば、あえて厳しい道を選択します。そのほうが、人間として成長できますから。それに、そもそもどちらの道を選択したとしても、夢を忘れなければ、必ずいつか夢にたどり着くことができるはずです」
・「あきらめない限り、人生に失敗はないと考えています。私ならば、やり続けます。私はあきらめることをやめましたから」
・「私ならば、挑みます。あなたはどうしますか」