部下を置き去りにしないリーダーの「2つの話法」、簡単な練習法も紹介写真はイメージです Photo:PIXTA

リーダーの「強い思い」が、リーダーシップ発揮を妨げてしまっていることがある。リーダーシップの効果を高める「二つの話法」を、たんたんと、演ずるように繰り出すことの方が、よほど効果的なのだ。(モチベーションファクター代表取締役 山口 博)

リーダーとしての「強い思い」が
スキルの発揮を妨げている

「リーダーシップを実践できない」という声が絶えない。「頭ではわかっているが、動作と話法で発揮できない」という人もいれば、そもそも「何をどうすればいいかわからない」という人もいる。

 そういう悩みを抱えている人に私がお勧めしていることが、リーダーの役割を演ずることだ。

 このように申し上げると、「演ずるということでは、リーダーとしての心、思いが伝わらない」「心や思いこそが、メンバーを動かすのではないか」「演ずるというような表面的なテクニックでは、メンバーは動かない」という反応に接する。

 リーダーとしての強い思いが不要だとは言わない。しかし、その思いが、実は、リーダーシップの発揮を妨げてしまっていることが少なくない。リーダーが役割を演ずる心持ちでスキルを発揮することが、リーダーシップの実践に役立つのだ。