静粛、スムーズ、運転しやすい
航続距離表示は正確な印象

 金沢でbZ4Xに乗り込む。受け取った車両は、バッテリー残量が5分の4ほどで、航続距離は352kmと表示されていた。外気温23度の状態でエアコンをONにすると、277kmにガクンと減った。

 しばらく一般道を走ったのち、金沢東ICから北陸自動車道へ。第一印象としては、動きが素直で乗りやすい。適度な高さのアイポイントながら、見た目の印象よりも重心が低い印象を受けた。視界も良好。若干ピラーが顔に近い気もしたが、形状が工夫されていて、ドアミラーとの位置関係もいい。右左折時の視認性はしっかり確保されている。

 高速道路では、2850mmと長いホイールベースも効いて実に安定している。前後とも80kWのツインモーターが生み出す動力性能はなかなか力強い。プロトタイプをサーキットで走らせたときには、やや控えめな印象を受けたが、リアルワールドで普通にドライブするとそうでもない。パフォーマンスは十分だと感じた。全体の仕上がりはそつがなく、乗りやすい。静粛性も当然ハイレベルである。

 インフォテインメイトにはエージェントプラスという新しい機能がある。プロファイルを登録しておくと、それに合わせてお勧めスポットなどの情報を随時提供してくれる。今回は先を急がなければいけなかったが、時間に余裕がある旅なら、大いに役立ってくれるに違いない。

 富山インターを出たところでトリップ計が57.3km、バッテリー残量は3分の2くらいになった。航続距離は219kmとの表示。走り始めが277kmだったから、かなり正確だ。ここからは国道41号線で岐阜県の神岡をめざす。しばらくは両側に店舗が並ぶが、やがて人里離れた感じになり、信号で待つこともめったになくなる。岐阜に入る頃には、トリップ計が81.5kmで、航続距離は195kmと表示された。一般道でも航続距離のカウントはおおむね正確だ。

 さらに進むと、山水画のような景色が現れた。BEVでこの道を走るのは初めてだが、車速がコントロールしやすく、上り勾配でもアクセルをちょっと踏み増すだけで軽やかに加速していける。下りはワンペダルドライブで、乗りやすい。時折現れるつづら折りの道でもリズミカルに走れた。重心が低いのでハンドリングは楽しい。

 途中、安房(あぼう)トンネルの手前にあるパーキングエリアで充電した。トリップ計は137.5km。30 分で19.4kWh充電でき、バッテリー残量は、充電器によると27%から57%となり、航続距離は109kmから202kmに増えた(車両側のバッテリー表示はグラフのみで%では表示されない)。今回は使わなかったが、充電時には、車両で快適に過ごせるマイルームモードという機能も設定されている。

 安房トンネルの途中で県境を越えて長野県へ。トンネルを出た直後はワインディングのダウンヒルとなるが、その後は緩やかな道が続く。国道158号線を東へ進み、松本でソルテラに乗り換えた。走りの違いは、予想よりもはっきりわかる。ソルテラのほうがメーカーの説明どおりスポーティで姿勢変化が小さい。パドルで回生の強度を任意に選べるのもソルテラならではの特権だ。