不安や悩みが尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そこで参考にしたいのが、増刷を重ねて好評多々の感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。とても読みやすいオムニバス形式の8つのショートストーリーは、ふと心が落ち込んだとき、そっと心の荷物を手放すための優しい言葉を授けてくれる。voicy「精神科医Tomy きょうのひとこと」の心がスッと軽くなる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!

人の心に隠された心理…他人のアドバイスを真に受けてはいけないと精神科医が断言するワケ

なぜ人は否定的な反応をするのか?

なにか新しいことにチャレンジしようと思いついて、まわりの人に相談すると、「それって大変なんじゃない?」「大丈夫? やめておいたほうがいいんじゃない?」なんて、否定的な反応をされることが多いです。

それは、アナタのチャレンジを邪魔しようと思っているわけではなく、親身になって心配しているからかもしれません。その根本には「触らぬ神にたたりなし」みたいなところがあるでしょう。新たなことにチャレンジしなければ、失敗することはないのですから、アドバイスをする側からすると無難でもあります。

一方、習慣的にネガティブな判断をする人もいます。どんなことにアナタがチャレンジしようとしているか、具体的にはわかっていないのに、否定してくる人です。結局、アナタがしようとしていることの、一番の理解者はアナタ自身なんです。

いまいち伝わらないから相手もわからない

アナタがやろうとしていることは、ちょっとずつ積み重ねていって、形にして方向性が見えてこないと、まわりの人は評価しようがない。どんなことをやろうとしているのかよくわからないのに「チャレンジしてみれば?」と安易にはいえないし、「よく考えてみたら?」みたいな反応になりやすいです。

すると、まわりの意見に同調しやすい人っていうのは、誰も自分の背中を押してくれないから、そこでめげちゃうこともあります。でも、それはアナタがどんなことにチャレンジしようとしているか、まだ形になっていないからこそ、相手にいまいち伝わっていないからなんです。

アナタの一番のり会社はアナタ自身

アナタがなにか新しいことをはじめようとするとき、一番の理解者はアナタ自身なんです。それくらいに思っておいたほうが、チャレンジしやすくなるでしょう。

自分のなかで具体的なイメージがあって、チャレンジしたいと思うのならば、自分を破滅に追い込むような多大なリスクがあるなら話は違いますが、もうそれはやってみるべきなんです。

『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)には、不安や悩みを解消するヒントが満載です。ぜひチェックしてみてください!