おすすめ記事をダイヤモンド編集部がピックアップ!テーマ別に紹介していきます。本日は「企業倒産の裏側」に関する3記事をピックアップ。ダイヤモンド・オンラインの会員読者から特に反響が大きかった人気記事をお届けします。
スカイマークはなぜ倒産した?無借金経営をかなえた敏腕社長が陥ったワナ
今回は、2015年1月に経営破綻した航空会社「スカイマーク」を取り上げる。高利益率と無借金経営を実現し、優良企業に見える同社はなぜ倒産に陥ったのか。その理由を探ると、敏腕社長がはまった「落とし穴」が見えてくる。
名門の老舗商社が突然「黒字倒産」、海外進出ではまった落とし穴
今回は、15年4月に経営破綻した化学系商社「江守グループホールディングス」を取り上げる。中国進出で成功を収め10年で売上高4倍と業績は好調、優良企業に見えた同社はなぜ倒産に陥ったのか。その理由を探ると、海外進出に潜む「落とし穴」が見えてくる。
倒産件数が増加基調、「危ない企業の共通点」を帝国データバンクが解説
帝国データバンクが11月9日に発表した2022年10月の全国企業倒産(法的整理かつ負債1000万円以上を対象)は、前年同月(512件)比16.0%増の594件となり、6カ月連続で前年同月を上回った。年上半期とは一転し、年下半期は増加基調に転じている。
また、2022年1月~10月の累計件数は5214件となり、前年同期を168件上回っている。2021年の年間倒産件数は6015件で帝国データバンクが全国企業倒産集計の発表を開始した1964年以降、1965年(5690件)、1966年(5919件)に次ぐ歴史的な低水準となったが、増加基調に転じている現状を踏まえると2022年は過去最少を更新する可能性は低いとみられる。
そうしたなか、今回は最近の大型倒産や話題性の高い企業の倒産において不適切案件が増えていることや、地域金融機関担当者から聞いたコロナ禍で倒産する企業の共通点について解説する。
おすすめ連載
ビジネスに効く!「会計思考力」
企業の実態をつかむために重要な指標となるのが、決算書をはじめとした会計の数字だ。 会計の数字からビジネスの今を読み解き、経営の現実を変えていく「会計思考力」は、あらゆるビジネスパーソンにとって必要不可欠なスキルである。 実在する企業の決算数字を題材に、会計思考力を身に付けていこう。
倒産のニューノーマル
新型コロナの影響により急増する企業倒産。信用調査会社の帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済の各担当者が、注目の倒産事案、知られざる倒産の裏側、最新のトレンドなどをレポートする。