新型コロナウイルス感染拡大の影響で、利用者が拡大している「スカウト型新卒採用サービス」。不特定多数に出す求人広告とは違い、個々人のプロフィルを基に会社側から学生に直接アプローチできるため、入社後のミスマッチを防げるのが特徴だ。一方で、利用上の注意点もある。スカウト型新卒採用サービスの実態をレポートする。(ダイヤモンド社 ヴァーティカルメディア編集部 大根田康介)
コロナ禍で求められ始めた
「効率的」な採用方法
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「スカウト型新卒採用サービス」に注目が集まっている。コロナ禍で業績が悪化して採用人数が縮小される中、企業が「優秀な人、活躍しそうな人だけをピンポイントで採用したい」という厳選採用へと方針を変え、効率性を求めるケースが増えているからだ。
また、コロナ禍で合同説明会の開催が難しくなり、学生に会社のことを知ってもらう機会が減ったことも影響している。オンライン選考が浸透して人物の雰囲気を読み取るのが難しくなる中、企業が応募者のプロフィルを基にダイレクトにアプローチできるスカウト型が浸透しつつある。
学生側にとっても「スカウト型」は魅力的だ。会社を知る機会が減る中、スカウト型サービスに登録して情報収集する動きが広まった。自粛生活でアピールポイントが作れず、自己PRが似通った内容になり、選考を突破するのが難しくなったことも、スカウト型が広まる後押しとなった。
新卒採用には、主に2つのパターンある。一つが求人広告(ナビサイト)、もう一つがスカウト型だ。
スカウト型を利用する学生と企業のメリットや利用上の注意点について、それぞれの立場から見てみよう。