記者会見に臨む日銀・黒田総裁金融政策決定会合決定後の会見に臨む日銀の黒田総裁 Photo:Bloomberg/gettyimages

10年金利の誘導幅±0.5%に
「事実上の利上げ」の受け止めも

 日本銀行は12月19~20日の金融政策決定会合で、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の10年国債利回りの誘導レンジを、これまでの±0.25%から±0.5%へ拡大することを全会一致で決めた。

 公表された声明文は、市場機能の改善を図り、より円滑にイールドカーブ全体の形成を促すことが目的と説明した。

 現在のような長期金利の基準になる国債市場の機能低下が続けば、企業の起債など金融機能に悪影響を及ぼす惧れがあるとしている。

 黒田東彦総裁は決定会合後の記者会見で、長短の政策金利自体はそれぞれ-0.1%と0%のまま維持した点をあげて、今回の措置が利上げやYCCの修正を意味するものでないとの考えを強調した。

 しかし、“事実上の利上げ”との受け止め方から20日の金融市場で株価が大きく下落する一方、円や国債を買う動きが広がり円相場や長期金利も顕著に上昇した。

 総裁の説明には誘導目標拡大の趣旨や目的に分かりにくさがあるだけでなく、今回の措置が結果的には金融緩和の修正の第一歩になる可能性も否定できない面がある。