海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』から、今回紹介する記事は「訪日外国人からよく受ける質問 part 2」です。日本各地で訪日外国人向けのツアーを行っているマジカルトリップ。そのガイドが「訪日外国人からよく受ける質問」とその回答例を『今こそ学びたい日本のこと』の著者・蜂谷さんが紹介。「信仰・あなた自身への質問」をテーマにお届けします。訪日外国人も増え、海外旅行も再開しはじめている今、日本のことを答えられるように、参考にしてみてください。(文/蜂谷翔音 写真/istock)
「神社と寺院の違いって?」
日本の観光と切っても切れないのが神社や寺院。外国人を案内する上で外せないスポットなので、そもそも神社や寺院にはどんな違いがあるのかを理解しておくと、パッと聞かれても困りません。
回答例
神社と寺院の違いは、宗教の種類です。神社は日本古来より信仰されている神道の施設で、寺院は538年に中国を経由して伝えられたインド発祥の仏教の施設です。
解説・補足
シンプルに答える場合、いつもこのように答えています。ただ、もちろん宗教の違いだけではありません。たとえば入口の違い。神社には鳥居という、人間社会と神域の境目を示す門があり、両端には邪気を払う狛犬の像が設置されています。寺院には、寺院や仏法を守る存在として金剛力士像や、仏教の目的である悟りに至るための3つの試練を示す三門(三解脱門の略)などがあることが多いです。
このように、外観の違いなども説明するとより分かりやすく伝えられます。
また「具体的にどのような教えの違いがありますか?」など、より深い質問にも答えられるように、神道の教えである「穢れ」「産霊」「八百万の神」について、仏教での「悟り」「諸行無常」「禅」についてなども事前に理解しておくとよいでしょう(『今こそ学びたい日本のこと』にそれぞれ記載があるので、「より知りたい!」と思ったら見てみてください)。