ビール完敗#8Photo by Koyo Yamamoto

原材料高の影響で、相次いで値上げに踏み切った酒類メーカー。値上げの実態を分析すると、カテゴリーや商品ごとに濃淡がある。特集『ビール完敗』の#8では、コンビニやスーパーなどでもおなじみのビール類・チューハイの主要30商品「値上げ率」ランキングをお届けする。(ダイヤモンド編集部 山本興陽)

値上げ発表順は、22年ビール類シェアに通じる
4位キリン「氷結」、2位サントリー「金麦」ランクイン

 14年ぶりのビール値上げの“先手”を打ったのは、アサヒビールだった。

 アサヒがビール類(ビール、発泡酒、新ジャンル)や缶チューハイなどの値上げを発表したのは2022年4月26日だ。競合の値上げ発表は約1カ月遅れで、キリンビールが5月25日、サントリーが翌26日、サッポロビールは6月2日だった。

 値上げ時期は4社共通で22年10月から。家庭用ビールでは08年以来となる14年ぶりの値上げだった。

 値上げの発表順は、現在のビールメーカーの“強さ”を象徴している。22年のビール類シェアの順番と共通しているからだ(『アサヒがビール首位3年ぶりの奪還、キリンが「2年天下」に終わった理由』参照)。

 ただし、ビールメーカーが値上げしたのは「出荷価格」だ。スーパーやコンビニなど小売店の「販売価格」が上昇するとは限らない。販売価格は小売店側が決定し、「この価格であれば、消費者に買ってもらえる」と判断されたものだからだ。

 実際に店頭に並ぶ商品ごとの「値上げ率」を比較すると、濃淡がある。販売価格の値上げ率が高い商品は、小売店が値引きしなくても売れると判断した「強い」商品なのだ。

 ダイヤモンド編集部は、スーパーやコンビニの店頭でもおなじみのビール類とチューハイの主要30商品について、販売価格の値上げ率ランキングを作成した。4位はキリン「氷結」、2位にはサントリー「金麦」がランクインした。値上げ率で1位となった商品は何か。

 次ページでは、ビール類とチューハイの主要30商品値上げ率ランキングをお届けする。