「頭の悪い人」のモチベーションの管理術・ワースト1ひろゆき氏(撮影:榊智朗)

SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は46万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

「モチベーション」は何?

 あなたは、どんなモチベーションで仕事を頑張っていますか?

 まさか「褒められたいから」ではないでしょうね。

 人は褒められると嬉しく感じます。しかし、おべっかを並べられると、「ウソついてるな」と伝わってしまうので、逆効果だったりします。

 本音でポロッと出てくる褒め言葉は、嬉しいかもしれません。

 しかし、「褒められないと頑張れない」ということを言い出したら、「いいところがないのに褒めないといけない」という、おかしなことが起こっちゃうんですよね。

「子どものまま」でいたい気持ち

 幼い頃、誰もが親の顔色を見ながら育ちます。

 子どもはよく、「お母さん、これ見て!」「お父さん、これ見て!」と、褒められたことを何度も繰り返します。

「よくできたね」と言ってもらえると嬉しく感じるからですね。

 それがモチベーションになってしまい、その後の人生でも、他の集団や友達にも自慢しはじめてしまいます。

 ただ、思春期のあるタイミングで、「自慢話はあまりしないほうがいい」「褒めてもらえることばかりじゃない」ということを学びます。

 そうやって大人になっていくんですよね。

 徐々に人は「褒められたい」という気持ちを手放していき、自分で自分に対して「やりがい」「納得感」「達成感」などを得るようになっていきます。

「褒められないこと」が当たり前

 子どもの頃に体験した「親に褒められるから頑張る」というモチベーションを、社会人になってからも続ける人がいます。

 かなり頭の悪い考え方だと思います。

 そんな人は、「褒めてくれる人」を求め続けます。

「上司が見てくれていない」「評価が納得できない」ということを感じてしまいます。

 そして、自分と合わない環境だと思い込んでしまい、人間関係のトラブルを起こします。

 でも、もう大人になったら、誰も褒めてくれないんですよね。それを当たり前だと思わないといけないわけです。

 おすすめなのは、仕事以外でなんでも褒めてくれる親友を1人、見つけることです。あとは、自分で自分を褒めておけばいいんです。

 それを当たり前の状態だととらえておけば、たまに第三者から褒められたときに、素直に喜べると思うんですよね。

 そうやってハードルを下げておくことも、幸せに生きるためには必要なスキルだと思います。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『99%はバイアス』『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。