SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は46万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
最初に何を話すか?
あなたは、人と話すときに、どんな話し方をしますかね。
ある人から第三者として紹介されたとしましょう。
その人のことを、あなたが一方的に知っていたとします。あなたはどんなことを話しますか?
「思ったとおりの人ですね」
「想像とぜんぜん違う人でした」
そういった反応ではないでしょうか。
人は、会う前から「イメージ」を作り上げます。
そして、勝手にネガティブに思い込んでいた場合は、「思ったより、いい人だった」ということを言います。
逆に、ポジティブに思い込んでいたら、「なんか想像と違ったな……」というようなことを言います。
印象を口に出すのは失礼?
まあ、有名人が相手なら、そういう話し方でもいいでしょう。
でも、一般の人に対して、写真や肩書きで勝手にイメージを作り上げて、それを相手に言葉として伝えるのは、ちょっと頭が悪いなと思うのです。
百歩譲って、初めて会ってから1時間や2時間ほど話して、相手を深く知ったあとなら、話は別です。
しかし、会った瞬間に「思ったより若いですね」とか、「想像通りの人でした」とか、頭の中を語られても、相手は困ってしまうでしょう。
「想像」は止められないけど、
「言葉」は止められる
人は、無意識の中で勝手に相手に対して「イメージ」を作ります。
これは止められないものかもしれません。
そうしてタイプ分けをしないと、毎回ゼロからのコミュニケーションをすることになって疲れ果ててしまいます。
ただ、それは頭の中でやることであって、口に出すものではないのかもしれません。
特に、会う前からポジティブな印象を持つことは避けたほうがいいでしょう。
なぜなら、期待すると「ダメなところ」が見えるからです。そうすると、減点方式で相手と接することになります。
「どうせ、大したことないだろう」
「たぶん、そんなに面白くならないだろう」
と思うくらいでちょうどいいかもしれません。そこから、徐々に話をしていって、相手の良さに気づいていけばいい。
それが、相手とフラットに話すのに役に立ちますよ。僕も、だいたい期待せずに話を聞くことにして、徐々にタイプ分けしますから。
そういう話し方をするようにしてみてください。