商談写真はイメージです Photo:PIXTA

せっかく準備してきたのに、そもそも話を聞いてもらえない。商談や会議でこちらの提案を通したいが、きっと相手はいい顔をしない……そんな時、コミュ力が高くて頭のいい人はどんな切り出し方をするのでしょうか? 書籍『頭のいい人の対人関係 誰とでも対等な関係を築く交渉術』の著者が、そのテクニックを紹介します。(教育コンテンツプロデューサー/株式会社士教育代表取締役 犬塚壮志)

頭のいい人が最初に言う「一言目」は何が違う?

 顧客から予想外のクレームを受けたとき、あなたならどのように対応しますか? あるいは、自分がどうしても通したい提案や意見を相手に伝えるとき、どんな言葉で切り出しますか?

 一般的にクレーム対応であれば、まず口にする言葉は「本当に申し訳ございません」「大変ご迷惑をおかけしました」などでしょうし、提案したり意見を言ったりする場面では「この提案は絶対にうまくいきます!」「○○というアイデアを、ぜひ検討してください。よろしくお願いいたします」などのフレーズになることが多いでしょう。

 もちろん、こうしたアプローチが悪いとか、間違っているというわけではありません。ただ、交渉学を学ぶ中で、これまで私が接してきたコミュ力が高くて頭のいい人たちの言動を振り返るうちに、気づいたことがあります。それは、彼らが最初に使う“一言目”。私のそれとは明らかに違っていたのです。