近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。

ビジネスグループの打ち合わせPhoto: Adobe Stock

会話は「中身」よりも「タイミング」

 会議の場や何気ない会話においてコミュ力の高い人は自分の話す内容よりも話すタイミングを意識しています。

 というのも、どんなに話す内容が良くてもタイミングが悪いと「ただの空気が読めない人」になってしまうからです。熱意があってしっかりと話しているのに損をしてしまうのはもったいないと誰でも思うことでしょう。

 そのようなことにならないように自分の状況を見渡す「俯瞰(ふかん)の意識」を身につけましょう。

あらかじめ見る場所を決めておく

 どこを見るか最初から決めておくことで、焦ることなく全体の状況を見渡すことができます。私が講演のときにやっていることですが、「入口付近にいる4人家族」「最前列右端にいるカップル」などあらかじめどこを見るか決めておくと全体を見るクセがついていきます。

 その際、同じようなところばかり選ぶのではなく、なるべく会場の四隅を見るようにしています。舞台に立つと普通は客席の真ん中に目線がいきますから、四隅を意識できれば、それだけで満遍なく会場内を見渡すことができます。

 会議の席や飲み会でも同じです。自分の正面以外のどこを見るか決めておきましょう。末席などが明確であれば、そこを隅として捉えるのもひとつの手です。隅が決まれば、その途中の席にも自然と目がいくので、気がつけば全体を見渡すことができるでしょう。

 これまで多くのビジネスパーソンやお笑い芸人と仕事をしてきましたが、空気を読むのが上手く、誰からも愛されるキャラクターの人は常に周りを意識できる人でした。

 ちょうとした意識で変えられることなのでぜひやってみてください。