ペイペイの旗Photo:PIXTA

孫正義氏の右腕としてソフトバンクの社長室長を務めた筆者が、キャッシュレス決済サービス「PayPay」急成長の秘密を分析します。PayPayは、孫正義氏が得意とする「数値化仕事術」が、さらに戦略まで高められた「孫正義の3次元経営」による成功事例だったのです。【前後編の後編】(トライオン代表取締役 三木雄信)

>>前編から読む

「PayPay」の急成長の秘密は
「孫正義の3次元経営」にあった!

 ソフトバンクのグループ会社であるPayPay株式会社は、2023年2月7日にキャッシュレス決済サービス「PayPay」の登録ユーザーが5500万人を突破した(23年2月6日時点)と発表しました。日本の人口の約2.3人に1人、日本のスマートフォンユーザーの約1.7人に1人がPayPayを利用していることになります。18年10月にPayPayのサービスをスタートしてから5年弱で、決済を担う新たな「社会インフラ」の一つになったといえるでしょう。

 PayPayの急成長は、ソフトバンクグループ創業者の孫正義氏が得意とする「数値化仕事術」(数値化によって仕事の問題を高速で解決するための技術)が、さらに戦略まで高められた「孫正義の3次元経営」による成功事例だと考えます。

 この「3次元経営」によって、日本のヤフオク!(旧称Yahoo!オークション)も中国のアリババグループも成長してきたのです。私は実際に、孫正義氏がヤフーの経営陣やアリババ創業者のジャック・マー氏にアドバイスするのを横で見聞きしていたのですから間違いありません。

 さて、次ページから、PayPayの急成長の秘密が「孫正義の3次元経営」にあることを、図解も交えて解説します。