「ご遠慮ください」=「少しならやってOK」!?婉曲表現が伝わらない人続出の衝撃写真はイメージです Photo:PIXTA

「ご遠慮ください」「お控えください」のような婉曲(えんきょく)表現が、近年は伝わりづらくなっているのかもしれない。禁止の意図が伝わらず、単に遠慮がちにやればいい、控えめにやるぐらいならOK。そう受け取る人がいるというのだ。(フリーライター 鎌田和歌)

「ご遠慮ください」は
「遠慮しながらならやっていい」?

――関係者以外の立ち入りはご遠慮ください。
――この場所での撮影行為はお控えください。

 ゴールデンウイークの外出先でも、こういった注意書きは頻繁に目に入ってくる。提示している側は当然、「禁止」のつもりだが、人によっては、そう受け取らないのかもしれない……。

 4月末にまとめサイト「togetter」にまとめられた、こんなツイートが話題になっている。

【「ご遠慮ください」「お控えください」のような婉曲表現は伝わらないのでもう使わない方がいいのか問題】

 発端は、あるユーザーに寄せられた「ここでしか言えないので報告させてください」というマシュマロ(匿名でメッセージを送ることのできるサービス)だ。

 このマシュマロを投げたユーザーは、「ご遠慮ください、はできるだけしないでくれたらありがたいくらいの意味で絶対だめだと思っていませんでした」とつづっている。

 その例も挙げていて、「例えば写真撮影はご遠慮くださいって書いてあったらたくさん撮るのはやめてインスタに上げる1、2枚だけにしてて、、でもそれ非常識なやつだと思われてたかもしれないんですよね」というのだ。