株式投資をする人たちの間で大きな支持を集めている話題の1冊が『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』だ。60問のクイズを答えていくだけで、「株式投資のコツ」や「株の売買タイミング」がつかめる手軽さが人気だ。「チャートを勉強したけど成果が出ない……」。その原因はどこにあるのか。『株トレ』の著者であり、ファンドマネジャーとして2000億円超もの資金を運用してきた経歴を持つ楽天証券・窪田真之氏に話を聞いた。さらに本稿後半では、特別に『株トレ』から一部を抜粋して紹介する。

Photo: Adobe StockPhoto: Adobe Stock

個人投資家の誤解「チャートは未来を映す鏡」

 チャートによって株価の未来が予測できると考えている人がいますが、チャートは未来を映す鏡ではありません

 その誤解のせいで、買いシグナルを見て買った直後に、一転して売りシグナルが出ると、売れずに大損を抱えてしまう。そんな人がたくさんいます。

 チャートから読み取れるのは「今、起きていること」だけです。

「今、たくさんの人が買い始めている」「今、機関投資家が突然大量の売りを出し始めた」といったような「今の出来事」を、株価と売買高の変化から読み取ることができるのです。

売買高は人気のバロメーター『株トレ』より抜粋

株の正しい買い時と売り時とは?

 全然動きがなかった株が突然大量に買われ始めて急騰すれば、引き続き買われる可能性が高いので、買うべきです。

 でも買った途端に、何か悪材料が出て暴落したら、チャートから「多くの人が急いで売っている」という状況がわかるので、売らなきゃいけません。

 チャートは「今」を示すものなので、チャートが変われば、すぐに行動を変える必要があります。

 今買っている人がいるから、買いに行く。みんなが逃げ始めたから、一緒に逃げる。今起きていることに、素直に反応していくことが、株のトレードで勝てる人のチャートの使い方なのです。

株式投資のクイズにチャレンジ

 このチャート、売り、買い、様子見、どうする?

このチャート、売り、買い、様子見、どうする?『株トレ』より抜粋

クイズの正解は……

 正解は、売り。

 10ヵ月前、勢いよく上昇していた移動平均線は、その後、徐々に横ばいとなり、足元は下向きに変わりつつあります。

 途中で、デッドクロスが出て、13週移動平均線が26週移動平均線の上から下へ抜けています。

売買高増加を伴う急落は「売り急ぎ」を示す

 売買高増加が人気上昇を示すのは、株価が急騰している時だけです。急いで買いたいという投資家が多いと、売買高増加を伴って株価が急騰します。

 反対に、売買高の増加を伴いながら、高値圏から株価が急落する時は、悪材料をつかんだ投資家が大急ぎで売っていることを示します。今後、売りが広がってくる可能性もあるので、こういう時は売ったほうが良いと言えます。

(本稿は、『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』から抜粋・編集したものです。)