株式投資をする人たちの間で大きな支持を集めている話題の1冊が『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』だ。60問のクイズを答えていくだけで、「株式投資のコツ」や「株の売買タイミング」がつかめる手軽さが人気だ。「チャートを勉強したけど成果が出ない……」。その原因はどこにあるのか。『株トレ』の著者であり、ファンドマネジャーとして2000億円超もの資金を運用してきた経歴を持つ楽天証券・窪田真之氏に話を聞いた。さらに本稿後半では、特別に『株トレ』から一部を抜粋して紹介する。

株のトレードで勝てる人「1つの共通点」Photo: Adobe Stock

株のトレードで勝てる人の共通点

――窪田さんは、株のトレードで勝てる人の共通点は何だと思いますか?

窪田真之氏(以下、窪田):まずは大前提として、株式投資をすることが資産形成だけでなく、自分の娯楽でもあると思える人が向いていると思います。チャートを見ること自体をゲーム感覚で楽しめる人じゃなければ、上達していかないと思うので、そうでない人はインデックスファンドで積立投資をするべきです。

 プロのファンドマネジャーの中でも、ゲーム感覚で投資をしているような人ほど、パフォーマンスがいい傾向にあります。

 反対に「お客様の命の次に大切なお金を預かっている」という気持ちでやっているマネジャーのパフォーマンスは悪い傾向にあります。不安に苛まれていると、冷静な目でチャートを見ることができないんです。

 だから、チャートを見ることが楽しくて、日常的に色々な銘柄を見ている人は、株のトレードに向いているかもしれませんね。

――とはいえ、普通の個人投資家は、日中は自分の仕事をしていて、株価をチェックすることができないですよね?

窪田:それは何の問題もありません。日中もずっと株価を見ていなきゃいけないのは、デイトレーダーだけです。

 私はファンドマネジャー時代、チャートをチェックするのは平日の夜と週末でした。

 朝にトレーダーの人に発注を依頼して、日中はアナリストとして企業の取材に行ったりしていました。決算の説明会などですね。日中の株価はあまり見ていませんでしたが、それでも何の問題もありませんでした。

――窪田さんが見ているのは、日足チャートですか、週足チャートですか?

窪田:私は週足がメインです。週足で強いシグナルが出れば、一般的には1週間以上効果が続きます。一方、日足の場合、強いシグナルの効果は数日、下手したら1日で終わってしまいます。

 ですので、日中に他の仕事をしている人は、週足チャートでトレードすることをおすすめます。週足のチャートでトレードする株の候補を探し、週足で強いシグナルが出ている銘柄を見つけたら、日足を確認するという順番でチャートを観察するのがいいと思います。

株式投資のクイズにチャレンジ

 東証一部(現在のプライム)上場Q社の9ヵ月週足チャートです。売買高と、13週・26週移動平均線が書き込んであります。

 売り、買い、様子見、どうする?

クイズの正解は……

 ここは、買いが正解です(様子見でもOK)。

 Q社を買いと判断する理由は、3つあります。

(1)大陽線(長い陽線)をたてた
(2)売買高が急増
(3)13週・26週移動平均線の傾きが上向きに変わった

 特に重要なのは(1)と(2)です。

 何らかの好材料が出て、買い手が大急ぎで買い始めたことがわかります。売買高を伴って急騰し始めてからまだ1週間しか経っていないので、まだ「相場が新しい」。ここで買えば、始まったばかりの上昇相場にうまく乗っていけると期待されます。

「様子見」と判断した方、どうしてそう考えたでしょうか? 暴落前の高値(1950円)に近づいたので、戻り売りが出やすい、暴落前の高値を抜けてから買ったほうが良いと判断したならば、それもOKです。

 ただ、暴落前の高値をつけたのは9ヵ月も前です。9ヵ月も経つうちに、高値で買った短期筋はもう売り終わっていると考えられます。大底圏で売買高が急増しているので、そこで短期筋の保有株はかなり投げ売りされたと思われます。

 足元の売買高が大きいので、戻り売りをこなして、上がっていけるだろうと、このチャートから読むことができます。

(本稿は、『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』から抜粋・編集したものです。)