20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

 東大はキャンパスが2つある学年割れ大学。1、2年次は駒場キャンパス。教養学部と理学部数学科を除く3、4年次は都心の本郷キャンパスに通う。両キャンパスの近くに学生街らしきものはあるが、生協や図書館に閉じこもって外に出ない人が増えているのか、衰退しつつある。

駒場キャンパス

 京王井の頭線駒場東大前駅を下車、渋谷寄り出口の目の前が正門。山の手の上品さと武蔵野の素朴さが程よくブレンドされた、落ちついた環境。正門のほかに坂下門、西門、北門、裏門、工事門、炊事門、梅林門と多くの門があり、裏門から渋谷までは歩いても20分弱。キャンパスは、まさに国立大学の総本山らしい広大な敷地。さまざまな研究機関の建物をうっそうとした緑が包んでいる。大東京のエアポケットという雰囲気はどこか「皇居」を連想させる。

 数々の伝統に彩られ、日本の寮文化の象徴的存在だった駒場寮(2001年に解体)の跡地には、書籍部、音楽ホール、運動室などなんでもありの巨大厚生施設がある。ここの1階の学食は味も悪くなく値段も手ごろだが、「とにかく混むので、購買部で買って芝生や教室で食べる」という人も多い。

本郷キャンパス

 東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩7分(ただ、キャンパスが広大なので学部によっては20分以上かかる)。主に農学部が使う東京メトロ南北線東大前駅から徒歩1分の弥生キャンパス、工学部の関連施設が集まる浅野キャンパスは、それぞれ言問通りをはさんで本郷「地区」キャンパスの一部をなしている。有名な赤門、安田講堂をはじめ、国の重要文化財に指定されている建物もあり、歴史を感じさせる。

 キャンパス内に学食やカフェはたくさんあり、キッチンカーも来る。全部で1日に約200品目のメニューがあるが、昼時はどこも混んでいる。中央食堂には2021年秋、フランスのベーカリーカフェ「ブリオッシュドーレ」がオープンした。安田講堂地下にある中央食堂の「赤門ラーメン」は外部の利用者も食べに来る名物メニュー。周辺はラーメン激戦区。