誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる。Voicy精神科医Tomyきょうのひとことの“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!

【精神科医が教える】<br />なぜあの人にムカつくのか?…イラッとする“余計なひと言”が多い人の特徴・ベスト1<br />Photo: Adobe Stock

人間関係を貶める元凶

思わず余計なひと言を言ってしまったり、言われたりすることってありますよね。そのひと言が人間関係を悪化させる“地雷”だったりします。

笑えない毒舌だったり、無神経なセクハラ発言だったり……基本的にはネガティブなことであり、相手をディスることです。

ポジティブなことや相手をリスペクトすることであれば、余計じゃない。むしろ、相手はうれしくて、喜んでくれます。

自覚がないという“罪深さ”

会話が盛り上がっているところで、水をさすような、ちょっとネガティブなこと言われると、イラッときますよね。言われたほうは嫌な気分になるし、言ったほうも評価を下げる。お互いにいいことはありません。

ふり返ってみると、アテクシ自身、たまに余計なひと言を言ってしまうことがあるのですが、タチが悪いのは、言うほうに悪気がなく、その場のノリで、会話を盛り上げようと、良かれと思って言ってしまう側面があるところです。

要は、自覚がない。なんとなくペラペラと楽しく喋っているだけで、その言葉が適切かどうかまで意識が回らず、ついネガティブな発言をしてしまう。そうやって、「あの人、いつもひと言余計なんだよね」なんて、評価を下げてしまうのです。

ネガティブな発言を“断つ”

では、余計なひと言で自分の評価を下げないためには、どうすればいいか? まずは自覚することです。自覚するためには、極端なくらいにネガティブなことを言わないように、自分の発言を客観視してチェックするしかありません。

シンプルに言うと、ネガティブなことは一切言わないようにする。自分の発言をふり返ってみて、他人が聞いたらどう思うかをちゃんと考えてみるのです。

たとえば、「ちょっと太ったんじゃない?」とか「顔、むくんでるよ。寝不足なの?」なんて、ちょっと盛り上げるつもりで、悪気なく言ってませんか?

人間関係悪化の予防策

その場の雰囲気を和らげようと悪意もなく、相手をディスろうとも思っていないかもしれませんが、そのひと言は余計です

軽い笑いぐらいのつもりかもしれませんが、楽しくもなく、相手が喜ぶこともないのですから。

そういうネガティブなことは、もう一切言わないことです。楽しいことやポジティブなことだけ言うと、シンプルに割り切ってみてください。そうすると人間関係を悪化させる地雷を踏まずに済むでしょう。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)の著者が日々お届けする“心のサプリメント”です。