いずれも早慶はトップ3以内
電気通信大学の人気が高いドコモ
22年のランキングでは、ドコモグループが1位の早稲田大学と2位の慶應義塾大学は不動で、前年6位だった明治大学が3位に浮上。KDDIは1位早稲田大学、2位上智大学、3位慶應義塾大学でいずれも不動だった。ソフトバンクは1位と2位が入れ替わって慶應義塾大学、早稲田大学の順となり、3位の東京大学は不動だった。
ランキング全体を見渡すと、各社で早慶が上位を占めている。ドコモグループとソフトバンクではMARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)、関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)勢が強く、KDDIでは難関国立大学がトップ10内に多い。
福岡県が創業地であるソフトバンクでは、同県トップ校の九州大学が10位にランクイン。またKDDIの4位にランクインしている横浜国立大学は、同社代表取締役社長CEOの髙橋誠氏の出身校でもある。ドコモグループの6位にランクインしている電気通信大学は、その名の通り通信技術に強く、最近の就職実績を見てもドコモグループの人気が一番高い。
各社とも通信以外の事業を拡大する中、求める人材像も移り変わっているとみられ、来年以降はランキングにさらなる変化が起こるかもしれない。
*この記事は、株式会社大学通信の提供データを基に作成しています。
医科・歯科の単科大等を除く全国743大学に2022年春の就職状況を調査。558大学から得た回答を基にランキングを作成した。就職者数にグループ企業を含む場合がある。大学により、一部の学部・研究科を含まない場合がある。一橋大、立教大以外は大学院修了者を含む。東京大学は「東京大学新聞」、京都大学は「京都大学新聞」より集計。大阪公立大は統合前の大阪市立大と大阪府立大の実績を掲載した。(調査/大学通信)