もちろん、音楽そのものも好きかもしれませんが、本当はその奥にあって見えない、「本質」を求めているのです! そこにワクワクが隠されています。

 音楽の癒されるところが好き、という人は、音楽以外のものでも癒されるものが好きなはずです。アロマ、森林浴、癒し系の人、温泉、瞑想……など。

 この場合、大事なのは、音楽よりも「癒し」という本質です。音楽の仕事をしていたのにワクワクしなかったのは、きっと、癒しという要素を感じられない業務が多かったのでしょう。

 自分を表現できるのが好きで、音楽の仕事を選んだ人は、音楽に関わっていたとしても表現できない状況にいたなら、きっと、ワクワクしないでしょう。ですが、本質的なところを意識できると、ワクワクできます。

 私はゲームの「ドラゴンクエスト」が好きで、子どもの頃はどっぷりとハマっていました。「ドラクエのどんなところが好きだったか?」というと、世界観、レベルアップするところ、ストーリー、新たなアイテムなどを発見するところです。

 天職を発見するセミナーをしている私にとって、実はこのワクワクの本質は、ドラクエもセミナーも一緒です。セミナーでは、さまざまな人がいらっしゃいます。セミナーには、その人たちの「世界観」、人生の「ストーリー」、人生が「レベルアップ」できる、その人の天職を「発見する」という要素が込められています。そこにワクワクしているのです。

 このワクワクのキーワードは仕事に限らず「好きな場所」「好きな人」「好きなもの」など、たくさん掘り出せます。見つければ見つけるほど人生が楽しくなって輝いていきますよ。