わが子をほめられた時、賢い親ほど謙遜しません。代わりに【3種のコメント】で切り抜けるのです。25年間で延べ5000名以上のバイリンガルを育成した経験から解説します。(TLC for Kids代表 船津 徹)
わが子をほめられた!→「3種のコメント」で切り抜けよう
「親の謙遜が子どもを潰す」とお伝えしました(詳細は『【危険】親が言いがちな「子どもをダメにする」一言とは?』を参照)。
そうはいっても、「賢いね!」とわが子をほめられた時、「そうなの、うちの子は天才なのよ!」と答えるのはかなり難しいですよね。
わが子がほめられた時、どうしたら子どもを下げずに、かつ、相手に嫌みにならない対応ができるのでしょうか。3つの受け答えをご紹介します。
対応その1は、「自分を下げる」です。
「本当に賢いね」と言われたら、「そうなのよ、トンビがタカを生んだのよ」と、子どもへのほめ言葉は素直に受け入れ、すかさず親が自分を下げれば嫌みにならずに済みます(笑いにしないと嫌みになる可能性があるので要注意です)。
対応その2は「身内を上げる」です。
「頭がいいね」とほめられたら「そうなのよ、旦那に似てくれて助かったわ」など、パートナーや身内を上げるのもいい方法です(こちらも笑いにしないと身内自慢になる可能性があるのでご注意を)。
対応その3は「感謝&ほめ返し」です。
「○○ちゃんはすごいね」と言われたら「ありがとう。○○もがんばっているみたい」あるいは「ほめてくれてありがとう。でも××ちゃんもすごいよ」と相手の子どもをほめ返すイメージです。「ほめる文化」が浸透しているアメリカでもよく使われます。
ポジティブな言葉は子どもの自己肯定感を高めることはもちろん、学力にも良い影響を与えます。アメリカのクリエイティング・ウィー・インスティテュートの研究によって、肯定的な言葉は幸福ホルモンであるオキシトシンの生成を増やし、知的能力や生産性を高めることがわかっています。
子どもにとってのポジティブな言葉とは、「ありがとう」「頼りになるわ」など感謝を伝える言葉。「生まれてきてくれてありがとう」「○○ちゃんは宝物よ」「○○ちゃんが大好き」など子どもを受け入れる言葉。そして、「集中力があるね」「いい笑顔だね」など子どもの良い面をほめる言葉です。
子育て成功のカギは「強み育て」にある
子どもが社会の変化に翻弄されずに、自分らしく幸せに生きていくには、失敗や挫折に負けない「たくましさ」を確立しなければなりません。一生ものの武器になるたくましさですが、どのように育てれば良いのでしょうか?
たくましさが育つ要因は、家柄、血筋、遺伝ではありません。もちろん親の学歴や職業も無関係です。「子どもの潜在的な強みを引き出すこと」でたくましさは育つと断言できます。
つまり、子育てで最優先すべきは「強み育て」なのです。強みは、音楽でもスポーツでも勉強でも、なんでもいいのです。