年始からの米国テック企業の株価暴落を契機に、「スタートアップの冬の時代」という言葉もおどった2022年。米国の動きはそのまま日本市場のテック銘柄の低迷にもつながった。またロシアのウクライナ侵攻をはじめとした地政学リスクなども含めて、激動の1年だったといっても過言ではない。2023年、日本のスタートアップエコシステムはどう変化するのか。

DIAMOND SIGNAL編集部では、ベンチャーキャピタリストやエンジェル投資家向けにアンケートを実施。2022年の振り返り、そして2023年の展望や注目スタートアップなどについて聞いた。今回は、Eight Roads Ventures パートナーの村田純一氏による回答を紹介する。なおその他の投資家の回答については連載「STARTUP TREND 2023」に掲載している。

Eight Roads Ventures パートナー 村田純一

2022年のスタートアップシーン・投資環境について教えてください。

社会のスタートアップに対する期待値が大幅に上がったことで、スタートアップの事業に取り組む“純度”がより上がった印象。数年前まではなんとなく気恥ずかしかった、もしくは空疎だった社会課題解決やESGといった言葉が熱を持って堂々とピッチにおいても語られることが多く、投資家としても社会的な意義を吟味しながら、単なるリターンだけでない検討の深みが求められるようになった1年。調達環境が芳しいと言えない状況だからこそマネーゲームの様相が鳴りを潜め、より事業の本質や社会的な意味について深い議論ができる環境になったことは、この先3−5年後の景気・マーケット回復期における新規上場会社の本質的な価値を高めるうえで、後から振り返ったときに意義深い1年になるのではと思います。

2022年に注目した・盛り上がったと感じる領域、テーマ、テクノロジー、プロダクトなどを教えてください。

・連続起業家
スタートアップエコシステムの2周目が始まったと感じます。この10年のどこかでイグジットもしくは一度はスタートアップに失敗した起業家たちの再起業のお話をお聞きすることが圧倒的に増え、その議論やプランのクオリティに圧倒されることが多かったです。結果としてファミトラ(既存投資先です)のような“高齢化社会 x Fintech”といった、かなり社会的意義が高いと同時に難易度も相当高い分野が事業化され、我々としてもそこに支援ができるといった状況は連続起業家がもたらしたある種恩恵であり、新しい景色だと感じます。

その他、Web3、VTuber、D2C、Enterprise Tech、Vertical SaaSというテーマは継続して熱量が高かったと感じます。